見出し画像

「未知なものは危険」は間違い

「京医4名、阪医4名合格講師」による受験対策講座(377)
 テレビ朝日(関東限定)「やすらぎ白書」に私が登場します!
      放送は、5月4日(木)13:54~14:24 の予定です。

=学校革命=スクールレボリューション(68)=

〇「未知なものは危険」というのは間違い

 リスクをとって、人生の見えない部分に分け入るのは向こう見ずなバカだけだ。そう考える日本人が多い。それは、小さい頃から確実なものにしか近づかないように教える学校にも原因の一つがある。

 私はアメリカのグランドキャニオンで驚いたことがある。断崖絶壁と観光道路を分ける境目に申し訳程度の石しか置いてなかった。実際、少年が断崖絶壁の端っこに座っていて恐怖を感じたことがあった。その少年はバカだと思うけれど、日本は転落事故があったら管理責任を問われるので巨大なフェンスを設置することだろう。

 「安全にやれ」「危険を冒すな」「ルールに従え」。これが日本社会の特徴だ。その結果、日本には自由が無くなり日本からGAFAのような会社が消え国際競争力を無くした。今の国際地位の転落の原因の一つだと思う。

 Only a daredevil fool would take a risk and venture into the unseen parts of life. Many Japanese think so. This is partly due to schools that teach children from an early age to approach only what is certain.

 I was once surprised at the Grand Canyon in the United States. There were only a few stones on the border separating the precipice from the tourist trail. In fact, a young boy was sitting on the edge of the bluff and I was terrified. I think the boy was an idiot, but in Japan, if there is an accidental fall, they will put up a huge fence because they will be held responsible for the management.

 Play it safe, don't take risks, follow the rules. This is the characteristic of Japanese society. As a result, Japan has lost its freedom, companies like GAFA have disappeared from Japan, and it has lost its international competitiveness. I believe this is one of the reasons for Japan's current decline in international standing.

〇合格実績
2023年度 大阪大学「医学部」3名                       
2022年度 京都大学「医学部」 京都大学「経済学部」
2021年度 京都大学「理学部」 京都大学「経済学部」
2020年度 京都大学「工学部」2名

 高木繁美。「高木教育センター」塾長。
 名古屋大学卒業後、アメリカユタ州で中学校教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。京大二次試験英語81%の正解率。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。チャットワークを用いた質問無制限の通信添削を全国の難関校受験生対象に募集中。「高木教育センター」検索。桑名市役所前の塾でも指導中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?