見出し画像

懐かしいおもい

先日米沢市に買い出しに行った

福島市からは40分ぐらいで行ける

休日はリフレッシュを兼ねているので

極力地元にいないようにしてる

目で見るものって気分転換になるので

見て触れていきたい

その土地で違った文化があったり

スーパーでも仕入れ先が違うから

珍しい地域の食材があったりするので

面白い

よく行くので気にはなっていた

昔よくあった「おもちゃ」としか書かれていない

建物がある

店内は、外からは全く見えない

怪しさ半分、期待半分

奥さんと行ってみた

すると店内は

昔よくあったおもちゃ屋さんのよう

ジグソーパズルがあったり

ぬいぐるみがあったり

プラモデルもある

といった感じ

ディグダグとギャラガ

昔のゲーセンにあった機械をミニチュアにした

ゲーム機を購入

すると店員さんが(大学生ぐらいかな?)

「ラッピングしますので店内でお待ちください」

(えっ?ラッピング?)

「いや、そのままでいいですよ!」

と言ったら

「お2つ一緒のラッピングでよろしいですね」

(ん?全く通じてない)

「あっ、はい」

店員さんのご厚意は素直にと思い店内はぐるぐる

奥さんに「あれ?商品は?」

「ラッピングしてくれるって言うから」

奥さんも笑ってた

すると「お待たせしました」

とニコニコしながら商品を持ってきてくれた

Best Whished

ビシっとはしてないけど

ちゃんとラッピングしてくれた

上司から言われてるのかな?

きっとラッピングしてもらうという文化を知らなそうな店員さん

小さい頃のおもちゃ屋さんっていうのを思い出した

買ったものはわかるけど

開封するワクワク感

なんか懐かしくなった

小学4年生のクリスマス

じいちゃんにホバーボートのラジコンを買ってもらった

電池を入れたけど

すぐ止まってしまった

じいちゃんが不良品だから返品しろという

おもちゃ屋さんで返品をした

もちろん返金もされた

じいちゃんが

「サンタクロースなんていねえがんな」

ラジコン代を手渡された

懐かしい“サンタクロースなんていない”話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?