ちょっとした手相講座51 マスカケ線

noteをご覧いただきありがとうございます😊
こちらではTwitterで紹介した内容をさらに詳しく解説しています。
よければ最後までお付き合いください!

基本、僕は手相を見るときは左手を見ています。
現在を表していると言われるからなのですが、この理由としてある想いがあります。
それは、過去は変えることができるという言葉があります。あの経験があったから今があると思えるというのがすごく大事だと考えるからです。
なので今(現在)を大事にしてほしい!そんな願いを込めて鑑定しています。

今回お伝えする線は

マスカケ線についてです!!

マスカケ線って聞いたことありますかね?
手相を語る上では、多くの方に親しみがある名前だと思います。
マスカケにも種類があり、
順に4つ紹介していきます。

マスカケ線第一弾として

真性マスカケ線🖐と呼ばれる線

今回のいう、真性マスカケは赤で示した頭脳線と紫で示した感情線が綺麗に一本線に繋がるのを指します。

何事も物怖じしない強さを持ち、人に左右されない人にでるとされます。非常に自分があり、頑固な一面もあるとされます。
成功者の相とも言われ、
江戸時代を作った徳川家康にあったされる相です。

あるとすごいんです。
片手にあれば100人に1人
両手なら10000人に1人と言われる逸材です。

逆境に強く強運の持ち主でもあります。
なにかオーラがあるかもしれません。

人の上に立つ資質あります、ただ運気の上下は激しく良きブレーンがいるとよりいい方向に向かっていくとされます。


#手相美容師の手相講座 #占い #手相 #美容師 #マスカケ #徳川家康 #天下取り  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?