【日常】サバゲー入門した……かった

※以下の内容は2021年10月頃に、私個人の旧ブログで書かれた内容です。


 久しぶりに会った友人と長々と話す。

 彼にサバゲーことサバイバルゲームを勧められる。
 説明は不要だとは思うが、簡単に言うとチームに分かれてエアガンでBB弾を撃ち合うレジャー系のゲームだ。

 地元にもサバゲー用のステージがあるそうで、初心者でも装備の貸出とかをしてくれるそうなので気軽にやってみたら?と友人に言われる。

 私は「シティーハンター」の冴羽リョウ、「Fate/Zero」の衛宮切嗣、「ジョジョの奇妙な冒険 第5部 黄金の風」のグイード・ミスタみたいな拳銃使いのキャラクターが好きなので、以前から銃などには興味があった。
 なので、これを機会にサバゲーを始めてみようかと思い立ったわけである。



 まずはエアガンを入手しようと思い、以前から気になっていた模型屋さんに初めて行ってみることに。
 入ってみると、本当に昔ながらの街の模型屋さんという感じで、車やバイク、お城などのいろんなプラモデルが沢山置かれてある。
 だが、最近はコロナ禍の影響でガンプラが品薄なようだな。

 肝心のエアガンは、なかなかの品揃え。
 3000円のハンドガンから、大型の×万円のエアガンまで置かれてあり、サバゲー用の装備もある。

 んーむ。銃の知識はリボルバー式、オートマ、シティーハンターのコルトパイソンなどのハンドガンタイプしか知らない私。
 ここは、店主さんに初心者向けのエアガンはどれが良いか聞いてみる方が良いなと思い、話しかけてみる。
 店主さんは60代ぐらいの男性だ。


私「あのー、これからサバゲーを始めようと思ってるんですが、初心者向けのエアガンってどれですか?」
店主さん「サバゲーやるなら、電動ガンじゃないとダメだよ。勝てないよ」


 店主さんはそう言って×万のエアガン、電動ガンが並ぶコーナーへ。


店主さん「まず、スタンダード(たぶん、そう言ってた)。電動タイプ。そして、次世代タイプ。それで、まず、このスタンダードタイプは(あまりにも私のキャパを超える情報量だったので省略します)」


 ガチな店主さんだった……。
 こち亀で両津の話についていけない時の中川みたいな顔をする私。
 例えるなら、「最初に観るウルトラマンはどれがいいですか?」と軽い気持ちで聞いたら「まずはウルトラQから観なさい」と言われたような感じだった。


店主さん「サバゲーで勝ちたいんなら、これぐらいの電動ガンを使わないと!!」


 なんか、軽い気持ちで聞いてごめんなさい……。
 さすがに、まだ本格的に始める気もなかったのに、いきなり×万もするエアガンを買うのは気が引ける……。
 というか、そもそも、財布に×万がない……。
 まずは手ごろなところで、安価なハンドガンについて聞いてみる。


店主さん「ダメダメ!それだと飛距離が20~30mだからサバゲーでは使い物にならないよ!!」


 ガチすぎる!!
 例えるなら、「好きなガンダム作品はなんですか?」と聞いたら「伝説巨神イデオンを観なさい」と言われたような気分。


私「えーと、じゃあ、ここにあるコルトパイソンとかって、趣味というか、嗜好品みたいなものですか?」
店主さん「まあ、そうだね。今日もここにあるエアガンを買って行ったお客さんいるし」


 どうやら、映画などでよく見るハンドガンタイプのエアガンは趣味で楽しむ趣向品らしい。
 ただ、この店主はサバゲーガチ勢なようで、初心者であっても「そんな装備で大丈夫か?」と言っちゃうタイプの人のようだ。

 私がしどろもどろしている間に、店内にサバゲーガチ勢らしきお客さんがやって来る。
 そのお客さんは、店主さんと次のステージではどの装備がいいかとマニアックな話をしていた。

 例えるなら「歴代主人公仮面ライダー達が手段を選ばずにガチで戦ったら、最強なのは誰だ?」という討論を聞いてるような感じだ。

 思いの外、この世界、奥が深すぎる……。
 サバゲーを紹介した友人は「そんなに気構えなくても、全然楽しめるし、面白いよー」「最初は軽い銃がいいんじゃない?」と軽く言ってたが、本当に軽く言っていたようだ……。


 想像以上にコアな世界だったので、たじろぐ私。


私「出直してきます……」


 もはや、そう言って、店を去るしかなかった……。


 一応、店主さんから、最近、県内に新しいサバゲーフィールドが出来たから、まずは手ぶらで良いから行くだけ行ってみて、そこで空気を味わってからの方が良いんじゃないか?と言われる。
 なるほど。形から入るのではなく、まず体験してみろってことか。
 何事も度胸。
 怯えず、なんでも試してやってみるのが大切ってことか……。
 だが、もうすぐ、冬だからそのフィールドは閉まるらしいけど。



【後日談】
 数年前にこういうことがあったのですが、私は未だに(2024年6月10日)サバゲーを始めていない……。
 ちなみに、この件をキッカケにこのお店によく通うようになり、ここでガンプラを予約して買っています。
 ここで、HGガンダムエアリアル改修型、HGガンダムキャリバーン、MG百式を買いました(なんの報告だ)

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければ、サポートお願い致します。頂いたサポートは有効に活用させて頂きます。