見出し画像

タイ人も木更津に注目しているらしい

 千葉県の木更津へ、ボクは日本に行くたびに足を運んでいる。滞在するのは実家なので埼玉県だから決して近くはないのだが、海鮮を食べて、アウトレットに行ってみたいな感じで、ついつい行ってしまう。意外といい場所だなと思う。

 そんな木更津はタイ人からも注目されているようだ。実際は木更津だけでなく、千葉県、あるいは房総半島に興味を持っているようで、去年くらいから観光イベントのブースにおいて千葉県は人気だったりする。

画像1

 タイ人が千葉県に注目するのは、やはり行きやすさだ。成田空港と同じ県内、羽田空港あるいは東京都内から海ほたるパーキングエリア経由で行きやすい、といった東京からそれほど遠くないという事情から人気になったみたいで。

 もちろん、レンタカーを借りて千葉県に行くタイ人旅行者は日本初心者ではない。何度も日本に来ていて、ある程度日本に慣れた上でレンタカーを借りて行くエリアという感じだ。幸いタイと日本は道路事情が似ているので運転しやすい。旅慣れているタイ人が訪れるので、受け入れ側も扱いやすい観光客なのではないか。

画像2

 千葉県は自然が豊かというのもまたタイ人に人気の理由になる。夏場に日本に来て、日本の海で海水浴をしたいというタイ人もいる。そして、季節ごとにいろいろな食べものが楽しめる。なにせ三方を海に囲まれているので、海の幸も豊かだ。タイでは和食ブームで日本料理ファンが増えた。本場で本物の和食を食べたい人も少なくない。

 その中で木更津は浜焼き(というの?)の店が多い。コンロで焼いて食べるので、タイにもあると言えばある。バンコクなら日本人経営のこういったスタイルの飲食店があるし、タイ人も魚介類を食べるときは炭火焼きにしたりするので、似たようなものだ。

画像3

 似ているからこそ食べ方も難しくないし、なにより新鮮なものを食べられるというメリットが木更津にある(木更津だけじゃないけど)。日本では生卵もそうだが、魚介類が生食を前提にしているので、新鮮で、扱いがうまい。タイの海鮮は新鮮であってもここまで丁寧に扱わないので、タイから見れば日本の海鮮は素晴らしい。

画像4

 ボクも日本滞在時に木更津に行くとこういった店で食事をして、そのあとにアウトレットに行く。初めてこういった店があると知ったのはYouTubeでたまたま見かけた綾瀬はるかが訪れる番組だった。

 若いころに海洋調査の会社で働いたことがあって、そのときに海ほたるパーキングやトンネル、橋の建設のための海流調査を何度かしたことがある。そのころはまだ木更津なんて港があるくらいしか聞いたことがなかった。

 だからテレビで観ていてこんなところがあるのかと思っていたら、両親が連れて行ってくれた店がまさにそこだった。そのときはタイからボクの家族も一緒に行ったので、妻や子どもたちも喜んでいた。

 2018年に行ったときは乃木坂の女の子たちが番組で行った店で、彼女たちがいじった店員さんが、そのときにいじられたペンダントをして働いていた。ちなみに、海洋調査では調査船で海ほたるの沖合に何度も行ったことがあるわけだが、海ほたるパーキングエリアに入ったのは2018年が初めてだ。

画像5

 アウトレットもタイにはあるが、ボクは行ったことがない。アウトレットなんて20年くらい前は訳あり色が強すぎて、あまりいいものではないというイメージだった。

 タイ人の日本旅行ブームが始まったときに静岡が人気になった。富士山人気かと思いきや、アウトレットが立ち寄る先になっていたからだ。当時タイ人たちはまだ団体旅行でおそるおそる日本に来ていたので、どのツアーもそこに押し込んでいた結果だろう。

 それを聞いて、なんでアウトレットに? と思っていたが、木更津のアウトレットで思い知った。アウトレットってすごいな、と。安いし、訳ありがすなわち壊れているとかそういうわけではないことを知った。むしろアウトレット用のデザインもあったりなど、イメージが全然違った。

画像6

 そういうあたりがやっぱりタイと日本は違う。今やタイは日本よりも物価が高い。全部の物価ではなく、一部を切り取ってみれば、だけれども。よくテレビなどタイなら生活費を抑えて生きていけるというニュアンスで紹介しているが、タイ人の特に低所得者と同じように生活していればそうかもしれない。しかし、普通に生活する分には日本よりも金がかかる部分が多い。

 その中では特に食事と買いものは金がかかる。だから、木更津のアウトレットはタイから見ると宝の山にしか見えない。

画像7

 食事も同様だ。日本は食べものがおいしい。ボク自身が多くの国に行ったことがあるわけではないが、日本は少なくとも食事においては世界でトップクラスだ。それがバンコクよりも安価で食べられるのだから、これもまた天国だ。

 そう考えると、木更津はなかなかいいものが揃っていると思う。タイ人から注目される理由もわかる。今はこんな状況なので、タイ人が日本に戻るのはまだまだ先のことだろうけれども。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?