見出し画像

買ってよかったもの2022

「さあ、お前の出費を数えろ」
「今更数え切れるか」

そんな2022年が間もなく終わる。

2022年5月末のツイートより
上より配信LIVE×1、舞台×2、落語×2
これに札幌-東京2泊3日の交通費・宿泊費…

2022年、今年買ってよかったものをまとめます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【不織布マスク編】
ネピア 長時間フィットマスク ブロックフィルタープラス サージカル

本当に箱で購入した証拠写真
純烈ジャーの特典、宛先を隠すのにちょうど良かった

通販でないと買えないのがネックで値段も高めながら、こんな薄いのにこんなスペックが出せるのヤバい、と思った代物。

最初はたまたま、一般用マスクのお試し品が売り切れていた為サージカルマスクを選んだけれど、その良さに箱を買ってしまった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【外食編】
銀座天國 江戸前天丼(B天丼)

たれを染み込ませた衣が特徴
不思議と塩辛くも重くもない…一瞬で消えた…

今年は東京遠征で食べ物にハズレがなかったという前提があるんだけど、その中でNo.1を選ぶとすれば、これになる。
その週のTV番組で「江戸前天丼」を知り、週末に銀座で1泊するにあたって夕飯に選んだのが「銀座 天國」。
こういう食べ物が世の中にあったのか、ということが分かってよかったし、札幌ではなかなか食べられないものをいただいたという満足度が大きい。

2位は豊洲市場の天房で食べたニタリクジラ刺(クジラへの価値観が変わるほどの美味しさ)、3位は新橋演舞場の折詰弁当(お値段相応に美味い料理だった)。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【本編】
小説 仮面ライダークウガ

平成仮面ライダーの最初の作品「仮面ライダークウガ」の10年後を描いた作品。

もともとクウガ自体がリアル志向な作品だったけれども、もはや東映刑事ドラマを観ているような良作だった。荒川稔久さんにはいつか水9の脚本も書いてみて欲しい。

最後の数ページは涙なくして読めないのだけど、健康診断の待ち時間に読んでしまって大変なことになった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【音楽編】
「水木一郎キッズソング・ベスト!」

帯の「2代目『うたのおにいさん』だった!」
圧倒的「正体を明かしたヒーロー」感を感じる

アニキの訃報の後に購入したのだけれど、もっと早く買うべきだった。「キッズソング・ベスト」は元「おかあさんといっしょ」うたのおにいさんとしての一面をフィーチャーしたシリーズで、1作目はNHK関連の音源を集めたアルバムだ。(「みんなのうた」のコロムビアカバーVer.も収録されている)

水木一郎というと「ゼェェェッット!!!」なイメージが強いけれど、丁寧に歌い上げる曲も良いのだ。このアルバムでは幼児向けの爽やかかつ丁寧な歌い方も堪能できるし、当時のおかいつの曲を知れたのも良かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?