マガジンのカバー画像

野良デザインの蒐集

66
本来の用途の枠を超えて使われる道具たち。街で出会った匿名の創意工夫「野良デザイン」の蒐集をテーマに、街を歩くことがちょっぴり楽しくなるような記事を投稿しています。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

野良デザイン#166|コーンウェイトの車輪留め

とあるオフィスビルの一角に、清掃員やビルの管理者が使うであろう、ワゴンが一台置かれている。目隠しが施されたスライドドアは、正面エントランスとは別に設けられた、管理者動線用の扉であることを物語る。 さて、パイロンや虎柄のポールが積まれた折り畳み式のワゴンの脚は、運搬のための車輪が付けられており、パイロンの重石としてつくられた「コーンウェイト」が、車輪留めとして使われている。 高さ2cmほどのゴム製の段差が、風の強い日も、ワゴンが勝手に移動してしまうことを防いでいる。 ワゴ

野良デザイン#161-165|タイヤのノボリ立て

本来の用途を超えて活用される工業製品。路地に生息するそれらを、設計室から生じたデザインに対して「野良デザイン」と名づけ、蒐集しています。 これは、生活のリアルや、道具の可能性を探る試みです。 野良デザイン#161|タイヤのノボリ立て 頑丈な車用のゴムタイヤ。リング状に成形されたその中央の空洞をモルタルで埋め、3cmほどの穴が開けられている。 おそらく、ノボリ旗を立てる土台として作られた野良デザインでしょう。 野良デザイン#162|オイル缶の 公園の脇に立て掛けられ

野良デザイン#156-160|チェーンポールの看板掛け

時に想定された用途を超えて活用される工業製品。そんな路地裏に生息する工夫の数々を、「野良デザイン」として蒐集しています。 これは、道具の可能性や、生活のリアルを探る試みです。 野良デザイン#156|チェーンポールの看板掛け ビール樽やケースが積まれた飲み屋の軒先。プレモルの取り扱いを示す看板が、チェーンポールに掛けられていました。 金属でできた四角の台と、円柱、そしてその先にチェーンを掛けるためのL字のフックが2本取り付けられたシンプルなチェーンポール。そのポールに掛