マガジンのカバー画像

野良デザインの蒐集

67
本来の用途の枠を超えて使われる道具たち。街で出会った匿名の創意工夫「野良デザイン」の蒐集をテーマに、街を歩くことがちょっぴり楽しくなるような記事を投稿しています。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

野良デザイン#96-100|パレットのバンパー

こんにちは。 本来の用途を超えて活用される道具「野良デザイン」。 街に溢れる工夫の数々に、生活のリアルと、道具の可能性を探る試みです。 野良デザイン#96|コンクリードブロックの缶ホルダー そういえば、外で缶の飲み物を飲むのが苦手です。缶コーヒーにいちごミルク、美味しい缶入りの飲料は数あれど、ペットボトルと違って蓋の出来ない缶の飲み物は、プルタブを開けるのに覚悟がいるように感じています。開けちゃったら、一気に飲まなければならないプレッシャー。あれが苦手なんです。 ゴミ箱

野良デザイン#91-95|いけず石のディスプレイ

こんにちは。 本来の用途を超えて活用される道具「野良デザイン」。 街に溢れる工夫の数々に、生活のリアルと、道具の可能性を探る試みです。 野良デザイン#91|いけず石のディスプレイ 細い車道に面した家屋の敷地角には、いけず石と呼ばれる庭石が置かれることがあります。 遡ること平安時代、牛車や荷車が私有地に入ってこないよう、防護用の石を玄関先や敷地の角に置いたものが発祥だそう。いつしか関西で意地悪なことを指す「いけず」な石と呼ばれるようになりました。 あまり気前の良い話では