見出し画像

JR全線完乗の旅/第4回飯山線他/2015年5月6日

■新潟駅/E129系

新潟市内に宿泊して、朝一番の新潟駅で見慣れぬ電車を発見。JR東日本新潟支社向けの115系後継車両との事です。

■飯山線(越後川口〜信濃平)キハ110系

昨日から今日にかけてほぼ115系ばかりでしたが、長岡から初めて気動車の1両編成。久々のローカルな装いとディーゼルの音と匂い。旅に出る感有りありです。

新潟と長野の間を信濃川(長野県内は千曲川)に並走する飯山線。

雪深い辺境地を走るイメージを持っていたのですが、沿線に思ったより多くの住宅があり、途中乗車も多くいつしか満員。

毎年冬に積雪の多さが報道される津南町。

津南町から3駅先で長野県に入って最初の駅「森宮野原駅」には、JR最高積雪量7m85cmの標柱がありました。

飯山市では第32回菜の花まつりを開催中。最寄りの信濃平駅から足を運びました。

見渡す限り1200万本の菜の花に感動。背景の山の中腹は、木島平スキー場になります。

ウィキペディアに載っていた写真を真似て撮ったこの一枚は、私のnoteやfacebookの看板になっています。

■飯山線(信濃平〜豊野)キハ110系

飯山駅は北陸新幹線との接続駅で、巨大な駅舎が現れました。

その北陸新幹線が出来るまで、豊野駅は信越本線と飯山線の分岐駅でした。今では第三セクター化され、しなの鉄道が長野までの輸送を担います。

■長野駅「特急ワイドビューしなの」383系非貫通パノラマグリーン車

■長野駅「特急ワイドビューしなの」383系貫通型

■長野駅/しなの鉄道の車両/元JR115系

■長野駅/しなの鉄道観光列車「ろくもん」

■篠ノ井線(篠ノ井〜松本)E127系

通過列車から駅名標を撮れませんでした。

昨日の土合駅に続き、小学生の時からの憧れだった姨捨駅のスイッチバック。

松本駅で途中下車して、国宝の松本城を観光しました。とは言っても時間が無かったので外からパチリ。言い訳ですが添乗で何度も訪れております。

■篠ノ井線(松本〜塩尻)313系

今回の1泊2日の旅で、初めてのJR東海所属の車両です。

■中央本線(塩尻〜大月)211系

■中央本線(大月〜高尾)E233系

■中央本線(高尾〜東京)E233系

飯山線
(越後川口〜豊野)
96.7km
篠ノ井線
(篠ノ井〜塩尻)
66.7km
中央本線
(塩尻〜新宿)
211.8km
(代々木〜神田)
8.3km
今回乗車 383.5km
【通算】 733.1km

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?