仕事と子育ての両立
こんにちは、たかです。
私は、現在4人の子どもの父親で、子育てと仕事の両立をうま~くできています。
今回は、私が教員として、育児短時間勤務を取得したときのことをお伝えします。
この記事はこんな人に向けて書きました。
ゆとりをもって育児と仕事の両立を目指したい人
育短を取ろうか悩んでいる男性
育児や家事をパートナーに協力してほしいと思っている人
参考になることが満載なので、ぜひ読んでください♪
1 育児短時間勤務を取ったきっかけ
育児短時間勤務とは、その名の通り、フルタイムではなく、時間を短縮して働く制度のことです。
私が、育児短時間勤務を取得したのは、2021年4月~2022年3月。
きっかけは、妻が転勤する可能性があることでした。
妻も教員をしているのですが、転勤先の学校で、初年度から育児短時間勤務(※以降、「育短」と表記)を取得するのは、なかなか難しいとのことでした。
「来年、育短取れん?」
妻の言葉に戸惑いました。
それまで、14年間ずっと働き続けて私にとって、
「育短を取るなんてありえない!」
という気持ちがありました。
そのときは、心のどこかに
「育休や育短は女性が取るもの」
という偏見がありました。
また、自分がフルタイムでなかったら、
「職場に迷惑がかかる」
というおごりもありました。
それから、家事や育児のほとんどを私が担うことにも不安がありました。
「子どもたちの子ども園への迎えは大丈夫か」
「晩ご飯はちゃんと作れるのか」
「子どもたちみんな、風呂を一人で入れられるのか」
しかし、私は1年間育短を取ることを決意しました!!
2 サイコーの育短生活!!
結論、育短生活はサイコーでした!!
「こんな働き方があるんだ!」
「ワークライフバランスが超整った!」
「自分の子どもにこんなに向き合えるなんて!」
「おれって、育児も家事も意外とできるじゃん!」
仕事面でいうと、
仕事量が少ない。
2人で担任をできたので、分業できた。
周りの先生がすごくサポートしてくれた。
14:00には退勤できた。
効率よく仕事を進められるようになった。
育児&家事面でいうと、
子どもと向き合う時間がとにかく増えた。
家事をこなせるようになった。
料理は趣味レベルに上達した。
心のゆとりがハンパなかった。
妻の「ありがたみを」を感じられた。
デメリットも少しだけ
給料が下がった。
収入が減るので、家計管理が難しくなった。
育短が終わるころには、
「もっと取りたい!」
という気持ちになっていました。
3 起業のきっかけにも
今振り返ると、この育短も私の起業のきっかけになっていると思います。
この育短でネックだったのが、収入が下がること。
働く時間も収入も自由にできる方法。
それが「起業」と気付けたのです!
育短という経験を通して、起業という道を選ぶきっかけにもなりました。
逆にもし、あのときに
「育短を取る!!」
と決めていなかったら、起業はしていなかったかもしれません。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました♬
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?