見出し画像

【中小企業診断士試験】スマホ•タブレットでポチポチ始められるSTUDYing

自身が経験した、スマホでできるオンライン講座のSTUDYingの利用がベースとなります。STUDYingを活用した試験勉強方法について記事にしていきます。

机に座って勉強する習慣や時間がない初学者向け

仕事と育児や家事に追われながらも、知識ゼロの状態で1月から始めて、8月実施の中小企業診断士試験の一次試験を合格しました。合格できたのはスマホ•タブレットでスキマ時間を活用できたからと思っています。

資格勉強したいけど時間ないしなぁ〜と思っている方、多いのではないでしょうか。私もでした。
ですが、スキマ時間の少しの時間で良いんです。スキマ時間を活用するうちに習慣化につながり、勉強する時間を作る!に変わっていきます。

これから資格勉強を始めてみようか迷ってる方がやってみようと思うきっかけになれば幸いです。

スキマ時間とは

私の場合になりますが、車通勤の時間、タバコ時間、お昼休み、子供の寝かせ付け時間、寝る前のスマホいじり時間をスキマ時間と考えました。

通勤時間 30min * 2 = 1hr
タバコ 5min * 8 = 40min
お昼休み 25min
子供の寝かせ付け 30min
寝る前の時間 30min

主にスマホでマンガを読んだりニュースを見ていた時間です。
まとまった時間は30min以下ですが、合計すると3hr以上になります。実際の勉強時間は平均2hr/dayくらい取れたと思います。半年では360hr程度となります。
スマホで見るものがなくなってきたと感じているのであれば、暇つぶし感覚で始めてみるのも良いと思います。

スキマ時間を活用できる

オンライン講座は他にもあると思うので、自分に合いそうな講座を探しても良いですが、スマホをよくいじる方はSTUDYingで良いと思います。理由は、必要十分な内容をカバーしており合格者の実績があること、スマホで完結する工夫がされてるためです。

やる事は

  • 動画の講座を見る

  • 問題を解く
    選択形式なので基本スマホのみでOKです

基本はこれだけです。動画は速度調整可能で1.5倍でも充分聞き取れる速度です。1chapter 30~45分で終わります。私は通勤時間(車でしたので音声)で聞いていました。

勉強のボリュームと日程計画

中小企業診断士の一次試験は7科目あります。
ざっくりですが1科目で10chapterあり、1chapterに振り分けられてる問題が20問程度です。

人によって変わりますが、私の場合1chapterにかかる時間は、1問5分程度で20問で100分、解説解釈で10分*20問で200分が目安となりました。合計で5hr程度です。
2hr/dayのペースで大体3週間で10chapter=1教科終わります。
一次試験は7科目ありますので5ヶ月と少しで終わる計算です。私は約半年のスケジュールだったので、残り1ヶ月は問題を高回転で解き直す復習期間と苦手科目の強化月間としました。

と、ここまで計画作成の話をしましたが、計算が多くてよくわからないと思う方もいると思います。STUDYingでは一日の勉強時間設定等をすると、上記の計画を作成してくれるサービスが付属しています。数日単位で進捗を確認できるようになっています。私は日々の勉強時間を少なめに設定して、計画より早めに終わらせて頑張ってる!と思うようにしていました。

始めてみましょう!

途中でくじけてやめてしまうかもしれません。やめちゃっても良いんです。
資格取ってみたいと思っているのに悩んで何もしないより、始めることが重要です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?