シェア
30年まえ、函館の市街地から30分 津軽海峡をのぞむ「戸井貝塚」から 縄文の骨角器が発掘された 釣り針、貝を加工した腕輪などの装飾品 海に漕ぎだした小舟をかたどった舟形の土製品も出土 四千年まえの縄文時代後期の生活が目に浮かぶ そのなかで、エゾ鹿の角から作られ、体に沢山の穴が開けられた 人型の角偶(かくぐう)が、損傷もなく完全な形で世に現れた この角偶を一目見たとたん、縄文人がモダンジャズを踊っている! ピアノを弾いているのは、オスカー・ピーターソン? ー縄文の世
半世紀ほどまえ、 ひとりの主婦がじゃがいも畑で鋤をいれると ガチっと何かにあたった。 泥をとると人間のような目と鼻があらわれた。 腰をぬかすほどびっくり。 家族は、これ、土偶みたい、と。 函館郊外、昆布の里で知られる南茅部。 太平洋をのぞみ温暖で 豊かな自然にめぐまれている。 3500年まえ、縄文後期、 縄文人がマグロを獲り鹿を狩り、 栗の実をとって住んだ。 いまは、その遺跡があちこちにある。 そのひとつから中空土偶が姿をあらわした。 発掘から重要文化財、 さらに北海道唯