【自己紹介】noteをはじめた理由。

初めまして、タカオです。noteをはじめました。

はじめた理由は、「タカオは、何をチャレンジしている人なのか、誰も知らないのでは?」と思ったからです。

ブログやTwitterをしていますが、自分がチャレンジしていることや、その近況報告する媒体がないです。なので、noteをはじめました。

私がチャレンジしていること

私がチャレンジしていることはざっくり言うと「お金を稼ぐこと」です。

自分でサービスや商品を作ってモノを売って、会社の力を借りずにお金を稼ぎたいです。

自分の力でお金を稼ぐことができれば、会社をクビになっても転職に有利だし、転職して給料が下がったとしても、足りない分は自分で稼げばいいって考えることができるので、安心感が生まれますよね。

プログラミングが得意なので、そういうスキルを生かせるかなーと思ったりしています。

なぜチャレンジしようと思ったのか

きっかけは、友人から「イヤリングとか作るから、ネットで販売してよ」と相談されたことです。

いろいろ調べたら、アクセサリーをネットで販売するには、どうやらWebマーケティングの知識が必要なことがわかりました。これが、かなり難しそうで、断念。

しかし、Youtuberマナブの動画で知ったのですが、アクセサリーを販売しなくても、お金稼げることがわかりました。
・アドセンス広告収入
・アフィリエイト収入
・プログラミングの受託開発
・プログラムの個人開発
・・・・

私は自分でもできそうと思いました。

これが「お金を稼ぐこと」をはじめたきっかけです。

何にチャレンジしたのか

では、具体的に私は何にチャレンジしてきたのか、説明しようと思います。

まずは、ブログです。アドセンスで1円を稼ごうと思いました。これは1ヶ月ちょいくらいでクリアしました。105円とかだったと思います。初任給より嬉しかった。

ブログを書くためにWordPressと言うソフトウェアを使用しました。

そして、WordPressのプラグインやテーマと呼ばれるプログラムが5000~20000円くらいで取引されていること、そしてこれがPHPやJavaScriptで作られていることを知りました。

そこで私は、「これ、自分でもできるぞ」と思いました。そして、2020年8月ごろ、Twitterでテーマ販売するのでプログラム作ってくれる人募集」というTweetを見つけ、仕事を請けさせていただくことになりました。

この時、私は、HTMLやCSSすら怪しい状態です。PHPは多少書けますが、WordPressについてはほぼ無知です。

そして、2021年1月現在まで、Web制作やWordPressのテーマ開発の勉強が続いている、と言う状態です。

これが私がチャレンジしていることです。

これからチャレンジすること

私がこれからチャレンジすることはnoteで発信していきたいと思います。

・WordPressのテーマ開発はどのような状況か
・Web制作はどんなことをしているか
・新しくチャレンジたいことや今後の展望

などの情報を発信していきたいと思います。

これから、よろしくお願いします!





この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?