見出し画像

名産に惑わさせるけど。

百貨店の楽しみの一つに名産展がある。長崎の桃の形をしたカステラなど欲しいものがあるとわざわざ帰り道を百貨店経由にして買ったものだ。

いわきでは地元資本の百貨店が倒産し、百貨店レベルの名産店にはお会いできない。たまにイオンで京都物産展があるが、売られているのは聞いたことないような「名産」ばかりである。やれやれ。生八ツ橋だけど、名前が聞いたことないない生八ツ橋もどきだったりする。

イオンより更に地元ライクなのは、地元スーパーがやる福島の名産を集めたもの。おいおいここは福島だよ、と思うけど、見たことも聞いたこともない美味しいものに出会える「可能性」はある。

ボックスという郡山のパン屋発のクリームを塗った食パンもここで出会えた、が、そんなに熱狂はしなかったが。

今回気になってるのは会津の天神様というすごい名前のブッセ。亀屋万年堂のナボナですかという事は聞かないとして、地元のテレビの大スポンサーなのでCMは見たことある、

別に食べたいとは思わないけど、普段食べられないものが、数日売ってます、と言われると食べたくなるのが人情。まぁ食べたところで、味は想像つくのだけど。

こうして考えると福島と一言で言っても、食べたことない食べ物って流通の問題上山ほどある。作る側も郡山のお客さん向けで精一杯で、あえて販路を広げようとも思わず、ほそぼそ、ご当地お菓子のして販売していたものが、スーパーの企画で、たまたまいつもと違う販路に出て行く、という地元ならでは、ケンミンSHOWで言う、「全国のお菓子じゃなかったの」的なお菓子はやま程ありそうだ。

さて、では地元ならではのまずは県向けに紹介したい地元の名産がいわきにあるか?という問題になる。ゼリーの家というプルプルしてそうなゼリーやさんのゼリーは地元では贈り物として?使われているし、もっとピンポイントだと、メロンパンにクリームを挟んだパンや、福神漬けの入ったパンは、茨城からお客さんが来るそうだ。

潰れてしまったが、紅谷というお菓子屋さんの関の駒というお菓子は地元の商取引のご挨拶では必須だった。関、とは勿来の関の事だが。

そう考えると天神様が今回福島フェアのラインナップに並んだのは、テレビで知ってる程度の話からだろう。会津のいわば関の駒、と言われると、途端に興味がなくなる。
名物にうまいものなし、とはよく言ったもんだ。

僕はよくままどーるをお土産にしたけど、ホントは郡山のものなのは秘密。

じゃんがらという地元菓子店のお菓子は結構ユニークで、いわき観光に来た友人には勧めています。

結論としては、地域で売られているのは未知のお菓子は興味が湧くけど、必ず似た味の他のものを既に食べていて、新しさはなにもない。と言うことで。

追記
地元百貨店がなくなってから、郡山のうすい百貨店の北海道、京都の物産展はいわきでも広告が入るようになった。ネット時代なのに相変わらず物産展人気なのね、と思うけど、ネット時どいたからこそ、見たものを実物確かめて買いたいのかな?いわきから、郡山に人が動くわけです、物産展偉大だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?