レートシステムを野良で戦っている者の感想
こんにちは。タジマです。
レート戦が始まりました。
今シーズンは「野良でもSクラスで生き残っていけるのか」と言う検証も含めて、両軍全野良で戦っております。
ジオンはレート戦開始時には准将で現在は中将までアップ。
連邦は大将と中将を行き来する具合です。
どうでもいいですが以前の「お気持ち表明」以降、2ヶ月くらい一度もバーストしてないので、もはや部隊の仲間と上手く組めるかすらわかりません。
レートに対する色々思うところは以前も書きました
。
今回はレート戦だけで200戦以上戦った感想を述べていきます。
増減について。
公式のアナウンス通り、将官フルバー相手に全野良で勝利するとかなりレートが増えます。+46でした。
逆に、フルバー相手に全野良で負けても-2〜8程度です。
この辺りはやりがいがあって良いと思います。
レートの計算式について
現在、サイト上の階級と実際の階級が異なる不具合?が発生しています。
サイト上の階級は、レート戦開始時の階級(バンナム戦だろうと何だろうと上がりまくる、以前のやつ)です。
当然レートシステムになってから、階級の変動がしやすくなっています。
しかし、この計算式がおかしいのではないか?と(一部で)物議を醸しています。
レートの増減が「レート戦シーズン開始時の階級で判定されているのではないか」という疑惑です。
具体的な例をあげると、レート戦を准尉でスタートした人は、佐官になっても将官になっても、勝った時の伸び幅、負けた時の落ち幅が准尉のままであり、大将スタートの方は、佐官に降格してもレートの増減は大将のままなので、勝っても増えず、負けたら大幅に下がり続けるというものです。
これに関しては複数名の方がおっしゃっていますし、私自身も実感を伴っています。大将スタートの連邦より、准将スタートのジオンの方が勝った時の伸びが良いのです。
検証はしてません。そんな気がする程度のものかもしれません。全戦配信してるから暇な人検証して。
ところで、これによって起こる問題は「結局適正階級に落ち着けないじゃねーか」ということです。
以前は無駄に細かくレベル分けされていた尉官、佐官クラスの方が、少ないプレイ回数(場数が足りない)で大幅にレートを増やして延々上がり続けてしまい、実力があるはずの方が将官判定で少し負けがこむと無駄に落ち続けてしまいます。
私は誤って66で出撃したり、44でも上手くいかなかったりしてレートを溶かしたあと、連邦で中将から大将に復帰する際には勝率9割で30戦以上こなしてやっと戻りました。
さらに、細かいレートの計算式は謎に包まれており、同格マッチでも負けてもマイナス10前後の時もあれば、同じじゃね?っていうマッチで40近く減ることもザラです。これがどうも納得いかない増減のことが多いのです(配信見てくれ)。
この適正階級に落ち着けない問題と、相変わらず解決していない闇鍋問題も相まって、地獄の様相を呈しています。
適正より上がり続けてしまった人がS/Aマッチに引っ張られ、さらにA/Bマッチも混ざってS/A/Bマッチになることも未だにあります。スーパーオートバックスかよ。
死ぬ思いをして大将〜中将を維持していますが、だからと言って同じような実力を持ったメンバーが両軍揃っていると感じる試合の数は増えていません。それどころか両軍の階級すら揃っていない試合の方が多いです。
まだシーズン終わってませんが、今のところの感想としては「このレートシステムに何の意味があるの?」です。
どなたか意味がわかる方いたら、教えてください。マジで。
このレート戦を戦い抜いた先に何があるのか、俺は知りたい。
了
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?