投手のJK ブルペンでやっておくべきこと
2010年の秋から毎日メールマガジンを発行しています。メルモ(消滅)からまぐまぐに場所を変えて、9年間、JK=地道にコツコツ休まずに続けています。登録はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001675569.html
不定期ですが、過去のメルマガからピックアップして紹介していきます。
通算176勝の左腕・星野伸之投手(阪急・オリックス—阪神)の
『真っ向勝負のスローカーブ』より紹介します。
「ブルペンの投球練習で3種類の球を持つ僕には、6パターンの練習が必要である。
ストレートを投げた後のカーブ、ストレートを投げた後のフォーク、
カーブを投げた後のフォーク、さらにそれぞれの逆もあるので
3×2=6パターンの想定をしなければならない。それが実戦的な練習だ。
ストレートならストレート、カーブならカーブと、
同じ球種を何球も続けて投げ込むことも必要だけれど、
実戦で前の球と違う球種を投げるとき、
微妙に感覚が狂って失投してしまうケースを考えれば、
この6パターンの練習はぜひしておかなければならない。
試合で実際に投げるケースを常に頭に描きながら練習しないと、身にならない」
==========
ただ投げるだけがブルペンではないということですね。
常に試合を想定する。試合でやることは、同じようにやっておく。
普段やっていないのに、そのときだけやろうとするのでは、
失敗する確率は高くなります。
試合のための準備をする。それがブルペンということです。
球種が多ければ多いほど、組み合わせは増えます。
同じ球種を続けた後の、球種の変わり目は抜ける球が増えるもの。
それをなくすための準備ですね。
球種が多いということは、やること(準備すること)も増えるということです。
もちろん、ストレートだけ、カーブだけ投げる日も必要でしょう。
外角低めのストレートの精度を高めたいから
そればかり投げるという日もあっていいと思います。
でも、それだけではいけない。
やっぱり、試合でどれだけ投げられるかですからね。
セットポジションもやれば、クイックもやる。
ピッチドアウト(ウエスト)の練習だって必要です。
試合でやることは全部やっておく。
ブルペンでそれができなければ、試合でできるわけはないんですから。
<試合で想定されることはすべてブルペンで練習しておく。
ブルペンでも常に試合を想定して投げる>
ただ「100球投げました」という練習ではなく、
「●●を想定して、100球投げました」といえるようになっていきましょう!
メルマガの登録はこちらから。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?