スクリーンショット_2020-02-13_13

カジサックは何故YouTubeで成功したのか?【考察】

どうもタイゾーン(@tai_zoone)です。

YouTubeの市場調査、インフルエンサーマーケティング、YouTubeチャンネルの運営、カスタマーサクセスを日々仕事にしています。

今日は、今更ですが「カジサックは何故YouTubeで成功したのか?」について、独自考察していきます。

記事内ではあえて"さん"付けなどせず「カジサック」と表記しています。

カジサックのYouTube戦略を振り返る

カジサックは、YouTubeを始めるまでに様々な戦略を取っています。記憶に新しいと思うので、簡単に振り返ってみます。

①有名YouTuberのチャンネルに出演

カジサックは、YouTubeチャンネルを開設する前から、ヒカルやラファエルといった人気YouTuberのチャンネルに「カジサック」ではなく、「キングコング梶原」としてYouTubeに登場しています。
当時、YouTubeデビューを視野に入れていたのかは定かではありませんが、まずはYouTubeというテレビとは離れた文化の中で認知度をあげるという戦略は、結果から見ると非常に効果的だったと言えるでしょう。

カジサックは、キングコング梶原として、水溜りボンドと一緒に仕事をする機会があり、YouTuberの人気に衝撃を受けたと語っています。それもあってのヒカル、ラファエルチャンネルへの出演と考えればYouTubeデビューを視野に入れた戦略だったとも言えるでしょう。

②100万人行かなければ芸人引退宣言

まだ覚えている方も多いと思いますが、カジサックがチャンネル開設と同時に登録者数年内100万人いかなければ芸人引退!と宣言し、ネット、TVで大きな話題となりました。「本当に行くのか?」などの考察記事やコメントで当時は溢れていました。

結果的に「カジサック」は更に多くの注目を集めることに成功ました。
「~~までに●万人行かなければ引退」を流行らせたのもカジサックだと思います。

③YouTubeデビューしたが、低評価の嵐

大きな注目を集めながらデビューしたカジサックでしたが、当時芸能人がYouTuberになることはあまり歓迎されない雰囲気がYouTubeには漂っていました。カジサックも最初は低評価の割合が5割を超えるなど、歓迎されない状況が続きました。

こちらは、カジサックがデビューした時からの動画の高評価率推移です。このグラフを計測したのが2019/4頃なので、動画投稿時はもっと高評価率が低かったと記憶しています。
そんなカジサックの危機的状況を一本の動画がガラリと変えてくれます。

スクリーンショット 2020-02-13 13.08.54

「丸一日ママになってみました」が運命を変える

この動画の高評価率はチャンネルで初めて90%を超えます。この動画の後は、高評価率がかなり改善されているのがグラフを見ても一目瞭然でしょう。

カジサックが成功した理由の一つとして、注目されている段階で視聴者の心を掴むコンテンツを投稿できたことが大きいと考えられます。アンチファンを一気にファンに転換させるほどのパワーのあるコンテンツを早い段階で投稿できたことが、カジサックが成功した1つの要因とも言えるでしょう。
この動画は、「家族愛」がテーマとなっており、低評価のつけようが無い動画で、普段動画に何のリアクションもしない自分も思わず高評価を押してしまいました。

あのタイミングで「丸一日ママになってみました」という動画を投稿できていなかったら状況はまた変わっていたかもしれません。

カジサックの成功事例を生かした芸人YouTuberとは?

元々知名度のある芸能人だからと言って必ずしもYouTubeで活躍できるとは限りません。
そんな中で、うまくスタートを切った芸人YouTuberがいます。個人的にも好きでよく見ています。

ロンブーチャンネルです。現在の登録者数は30万人。一本目の動画から高評価も多く順調だと言えます。
カジサックの成功要因を生かしているのか、たまたまそうなっているのかは分かりませんが、動画1本目から
「個人ではなくロンドンブーツとしてのチャンネルである」
「謹慎中の亮さんが活躍できる場を作りたい」
とチャンネル開設の理由をしっかりと説明し、ファンの心を掴んだチャンネルの1つです。

芸能人のチャンネルが増えていますが、「何故この人がYouTuberになったのだろう?」とイマイチよく分からないチャンネルも多く存在します。そういったチャンネルは、あまりうまくいっていないケースが多いようにも感じます。

カジサックの例のように、「早い段階でファン(ファンではない視聴者)の心を掴めるか」ここが重要なポイントだと思います。


以上、カジサックの成功要因について、独自考察してみました。
何故YouTubeチャンネルを始めるのか。視聴者にその活動を「応援」してもらえるようなストーリーがなければ人気芸能人であってもYouTubeでの成功は難しい気がします。

そんなことを意識しながらこれから増える芸能人のチャンネルデータを日々ウォッチしてみたいと思います。

これからもマーケティング、カスタマーサクセス担当者にとって役に立つ情報を発信していきます。