見出し画像

子どもとハサミ


ハサミは怪我が怖いから使わせない。変なものを切ってしまいそうで使わせない。

私も始めそうだった。
でも、考えてみると、使わなければ使い方がわからない。
上達もしない。

保育園では集団で使うからじっくり切る時間はあまり無いだろう。

だから、
じっくりとハサミで切ることに没頭できるのは家庭だと思った。


試しに、やりたがりの2歳の娘に広告とハサミを与えてみる。
キッチンの片隅に座らせて、常に様子を見る。

切り方、持ち方は教えない。
娘は前に私が切っている所をちゃんと見ていたようで、自分なりに持って切ろうとする。

「持ち方が違うよ…」と思っても、やはり教えない。
自分なりの持ち方で少しずつ紙を切っていく。

切れた紙が床に落ちると、パッと顔を上げて嬉しそうにこちらを見る。

「うんうん。見ているよ」と目を合わせて喜びを分かち合う。

ハサミって面白いね。


手が切れそうな持ち方をしていたら「こう持つんだよ」と話す。でも強制はしない。

自分が納得しないと変えないから。

自分なりの持ち方で、とにかく、たくさん、たくさん、たくさん切らせる。

そうするとハサミのレベルが上がって危険な持ち方も、切り方もやらなくなる。

危ないものだからこそ、たくさん経験させて使いこなせるようにしてあげたい。そんな風に思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?