見出し画像

この毛糸で何が編めるかな~?

ものすごーく久しぶりの編み部noteです。
なかなか更新できなくてすみません。

以前、
毛糸は何玉用意したらいいですか?
で毛糸の計算の仕方を書きました。

今回はそれの応用。
になるのかな?

家にある、
余っている毛糸で編みたい!
という場合のお話です。

特にカセの状態やコーン巻きの時、
この毛糸、どのくらい残っているのだろう?
これで何が編めるのだろう?
って思うことありませんか?

そんなときの計算の仕方です。

残っている毛糸の重さを量る

まず、毛糸の重さを量ります。

画像1

この毛糸の重さは177.7g
40g巻きの毛糸約4玉半

4玉半もあれば子供服とか編めるかも~。
でもちょっと足りないかな~。
と悩みますね。

その糸で編んだスワッチを測る

余り糸ということは以前その毛糸で編んだスワッチがあるはず。
なので、そのスワッチの大きさと重さを量ります。

画像2

縦約12cm

画像3

横約15cm
写真を撮るため手を放しましたが、
測る時は両端も広げて測りました。

画像4

重さは12.4g

以前のスワッチでいいの?
という質問が聞こえそうなので。

残った糸が足りるかどうかを調べている状態なので、
以前編んだスワッチ(同じ糸で)を使います。

編みたいセーターの大きさを調べる

画像5

手書きでわ~っと書いたので、
文字の乱筆でごめんなさい。

子供用、1~2歳サイズのセーターを編むとします。
見頃と袖の大きさを出すのですが、
図のように、四角の大きさで計算します。

見頃のサイズ、着丈×胸囲で計算することになりますね。
見頃1枚の大きさは
34cm×32cm=1088㎠

見頃2枚必要なので、
1088㎠×2枚=2176㎠

袖の編み図は袖1枚を半分で書いてることが多いので
計算するときは気を付けてくださいね。

袖1枚の大きさは
25cm×14cm×2=700㎠
※×2にするのはこの編み図は袖半分の図なので。

袖も2枚必要なので、

700㎠×2枚=1400㎠

見頃と袖の合計は
2176㎠+1400㎠=3576㎠

セーターの大きさをスワッチの大きさで割ります。
3576㎠÷180㎠=19.866・・・
切りのいい数字にして 20 にします。

このスワッチ20枚でセーターの大きさになるということです。
なので、
スワッチの重さに20掛けます。
12.5g×20=250g

この計算では見ごろと袖の大きさしか出していないので、
大きく四角で計算しているとはいえ、
襟や袖ぐり、とじはぎの分を考えプラス1玉分(約40g)足します。
250g+40g=290g
290gは必要ということになります。

で、この余っている毛糸は177.7gなので、
約120g足りないということになりますね。

足りない分を
別の毛糸を使って何色か使ったセーターにするか?
袖のないベストにするか?
マフラーにするか?
と考えるわけです。

こうすると、残っている毛糸も
安心して使えますね。

よかったら参考にしてください。


サポートしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。頂いたサポートはニットクリエイターとしての活動に役立たせていただきます。