見出し画像

158.逆上がりと心の葛藤

どうも、じゅん園長です。

今回は、保育にも子育てにも通じることで、成功体験の保障とその効果についてのお話でございます。


【心と身体】
心の葛藤という姿が4歳になると見られるようになります。(あくまで目安です)

例えば、「やりたくない」という言葉。心としては、やってできなかったら嫌だな、友達のように上手くできないかも、失敗したらどうしよう。

このような気持ちなんですね。

これは、以前もお話しましたが、成長の過程です。

良いも悪いもないのです。

みんなが通る過程なのです。

そもそも、なぜ、この様な葛藤が生まれるのか?

それは、自分と他者を比較する力、もしもこうなったらどうしようという仮定を持つようになるif期。

この2つが大きく関係していて、大人は、とりあえずやってみたらいいんじゃないの?やりたくなければやらなくてもいいよとなりますが、目の前の子どもによってかける言葉は変わってきます。

続きはこちら↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?