見出し画像

760.人事を決める人は…発表する時期は…

太陽園長です。
休みの日に温泉にでかけました。ここは、身長120cmで8歳以上は娘と一緒に温泉に入れなくなります。温泉によっては6歳以上というところもあるとニュースで見ました。娘はあと数カ月で6歳です。120cmまであと8cmです。なんだか寂しいなぁ。#温泉のルール#子の成長は早い#男は何歳まで女風呂行けるんだろ?

さてさて、今日は『人事を決める人は…』と言う話をしていきます。
保育の中で人事を決める人って誰でしょうか?もちろん園の管理者である『園長』であったり、保育の主の保育者である『主任保育士』が一般的でしょう。

では、園長や主任が決めるのが必ずしもベストなのか?そういうこともひねくれた僕が疑問をもって考えます。
昔、公務員のときに職員に決めさせた園長の話を聞きました。15年前の話ですから、当時としてはかなりぶっ飛んだ取り組みだったと思います。

結果、職員の上下関係で強い職員がやりたい学年を決める、遠慮する職員が残り物、同期同士だとどちらがリーダーをするかで微妙な空気になるなど、なかなか荒れた模様です。

では、当園の場合どうするべきか…。
続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?