マガジンのカバー画像

保育の職場改革!

397
保育現場をHappyにする取り組みを一挙公開!業務負荷をなくすためには?人間関係をよくする方法は?離職の原因をなくすために、現場目線の取り組みを紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

262.職場のKAIZENの結果

太陽園長です。 昨日、住んでいる地元の農園を応募しました。当たると、有料にはなりますが1区…

260.働く環境で流すBGM

太陽園長です。 今日は1歳児の子が楽しそうに絵の具まみれになっていました。片付けの時に手伝…

259.書類のひな型を変更しています①

太陽園長です。 先日、PCで分からない部分を、チームビュアーというアプリを入れて遠隔で大阪…

257.調理場も保育の現場

太陽園長です。 今日のYahoo!ニュースで「高級食パンにかげり?」という記事があり、無…

256.アナタは落ちているゴミを自然に拾えますか?

太陽園長です。 職員室で加湿器を2台ガンガン動かしています。なのに!職員室の湿度は26%。湿…

255.業務負荷を徹底分析⑪『もし紙かデーターで悩んだら…』

太陽園長です。 今日のYahoo!ニュースで、日ハム監督の新庄氏が春季キャンプの臨時コー…

254.業務負荷を徹底分析⑩『厚生労働省も認める創意工夫』

太陽園長です。 今日は午前中に監査の書類、コロナ抗原検査キッドの申し込み等済ませてだいぶ充実していた感が出た一日でした。#常に自己満足#昼ご飯を食べるまでが勝負 さてさて、今日は久しぶりに“業務負荷”のお話です。 そもそも「書類のひな型って園で勝手に変えていいの?」という疑問がある人はいないでしょうか? 僕は公立園から転職組なので、そこらへんの疑問が浮かんだ一人です。 例えば、刈谷の民間園の園長でも名古屋市の園長でも、市から公立園が使っているひな型が送られてきます。 普

248.担任ローテンション(園内研修)

太陽園長です。 今日は絶妙なスケジュールが組めました。5分の余裕をもって色々と動けた自分に…

247.職場のKAIZEN

太陽園長です。 お花男子になろうと2年前くらいからお庭に花を植えています。冬のお鼻はもとも…

245.業務負荷を徹底分析⑩『現金徴収をなくす』

太陽園長です。今日は新年会が保育園であり、私めはお手玉を担当させてもらいました。過去にで…