マガジンのカバー画像

保育の職場改革!

397
保育現場をHappyにする取り組みを一挙公開!業務負荷をなくすためには?人間関係をよくする方法は?離職の原因をなくすために、現場目線の取り組みを紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

151.生き物のいる環境の進化版

太陽園長です。 今週何度も大阪の電車に乗り、なんだか大阪の路線がわかってきた気がしていま…

149.業務負荷を徹底分析⑨『ICTの恩恵を受ける』

太陽園長です。 昼から大阪に向かい、今は「近鉄ひのとり」の電車の中です。 この移動の時間は…

147.その園ならではの課題を見つける!

太陽園長です。 毎日雨ばっかりが続いていますが、出勤時、退勤時に雨が止んでしまうから傘を…

143.五感を刺激する保育(小冊子版)「2.どうやって『五感を刺激した保育』が生まれた…

太陽園長です。 中国の西安に送った小冊子版の「五感を刺激した保育の考え方」についての続き…

141.世界で活躍するアーティスト

太陽園長です。 昨日から美味しいご飯を食べ続けてお腹が破裂してしまいそうです…。 でも、次…

140.有給所得率を数字化&見える化してみました

どうも、じゅん園長です。 今回は、有給のお話でございます。 みなさんは、自分の有給取得率…

139.処遇改善Ⅱを取り入れました♪

太陽園長です。 お盆ですね。世間はお盆だけど、保育園は閉まりません。でもね、いつもより少しだけ緩やかになる保育園の感じが好きだったりもします。 そして、中国の成都の発表資料が全然手付かず…期限は今週中です。#できるのかな#明日から出かけちゃうけど#できるのかな さてさて、今日はね、「処遇改善Ⅱ」のお話です。 サロンメンバーの皆さんの園ではこの「処遇改善Ⅱ」が適用されていますか? そもそも「処遇改善Ⅱ」が何かわからない方へ少し簡単に説明しますね。 「処遇改善Ⅱ」は、簡単に言