見出し画像

1989年大河「春日局」vol.13 太陽!ゲスト女優番外編002大原麗子。 「春日局」番組総括★福が拝領した3000石とは如何程か?


「春日局」番組総括

役名と、演じた俳優名 の横の印
太陽!ゲスト出演者 が★
同レギュラー出演者 が★★
同準レギュラー が🔺です。

以上数えただけで、50人以上が
太陽にほえろ!ゲスト出演をされてます。

YouTubeでは
「春日局」全編を視聴することは
全く以って不可能です。2022/8現在。
DVDをご購入して好きな時に、じっくりと
このブログを参考にされて観て下され。

※筆者は、NHKの規制前で、YouTubeで
春日局を全編を観ました。それも数回。幾度となく。
しかしながら現在は全く無理です。


1989年春日局から11年後。
出来ることなら、2000年大河ドラマ
「葵 徳川三代」も併せて見て下さい。
大河ドラマというより、劇場で観たい映画風。

TVでの放映というよりは、
関ヶ原の合戦シーンなどは、
壮大なスペクタクルムービー風で
かなり制作費が掛かっていた筈。
エキストラも数千人規模だったと思います。
馬もおそらくは数百頭になるでしょう。

画像1

石田三成は、江守徹。(お福の父役の)
春日局は、故悠木千帆。
黒田長政が、山下真司。(お福の夫役の)
徳川家康は、故津川雅彦。
徳川秀忠は、西田敏行。
徳川家光は、尾上辰之助(現・尾上松緑)。
お江(ごう)は、岩下志麻。

YouTubeでは、「春日局」は
数人の方が、短編で凡その数分の動画を
アップされておられるみたいです。
しかしストーリーを繋げて観ることは出来ません。

春日局タイトル

「1989大河春日局」は不朽の名作です。
平均視聴率も30%超、大河ドラマ上位にランクします。
平成ではトップでしょう。太陽にほえろ!以上です。

何故か?家光の政策が、春日局の意向もあり
部下の家臣達に細かに指示されているシーンが
あるからです。この描き方はまず他の大河では
お目に掛かれません。

しかし第一位はやはり「独眼竜政宗」です。
同時に「2000年大河 葵 徳川三代」も同様です。
筆者はそう思っています。何処かで機会が
ありましたらば、映像に触れてみて下さい。

春日局では、
故丹波哲郎が徳川家康を演じました。
徳川三代では、故津川雅彦が。

ジェームズ三木脚本の
「2000年大河 葵 徳川三代」の方が
筆者は大好きです。

この時の春日局は悠木千帆が演じました。
美人の大原麗子より、実際の春日局は
悠木千帆に近い風貌だったようです。
あばた顔の少し不細工な?

画像5


また、
後水尾天皇(ごみずのおてんのう)から
従三位(じゅさんみ)の位階と
「春日局」の名を拝領。
1629年、福が51歳のときです。

春日局拝領

普通の女性が、無位で無冠の女性が
日本の歴史に残る地位を獲得した訳ですから、
謀反人の娘が、普通ならばこうは行かない。

代わりに、夫と別れて女性としての幸せをかなり犠牲にして
徳川家の為に、一生を捧げたのですから。
地名にも春日局の名前が残ってますね、
東京近郊には春日町とか、、。


春日局を拝領したお福は、
女だてらに当時、お福は、家光からも
三千石の石高を拝領しています。
三千石が如何程か?


■春日局の三千石


関ヶ原の戦いの後の論功行賞で、
トップ石高は勿論徳川家康。
およそ400万石。

しかし、家光の御代で
時の後水尾天皇に謁見し、春日局の称号を
得たお福は、これ迄は無位無冠。

単なる乳母だった女性。それが、
時の征夷大将軍家光から
3000石を拝領しての大出世。

男ならば、ほぼ旗本並みの資産を与えられた
ことになる。尚一万石以上で大名である。
大名は兵役負担が課せられる。

興味あれば、各自調べてみて下さい。

お福は自分で独り占めではなく、側室たちの
化粧品、装飾品費用に分け与えています。
勿論、部屋子たちへのお小遣い等にも。


また、
江戸城に初登城した時。

画像4

NHKらしくもなく、
お福が江戸城に上がった次の日に、お勝の方による
お風呂場で、全裸検査のシーンがあります。
刺青はないか?乳の出はいいか?を検査する為
だったそうです。映像に裸体が映ります。

勿論、全裸になるのは、少し膨よかだから、
大原麗子ではないと思いますが。

また、
春日局(大原麗子)と家光(江口洋介)の
キスシーンもあります。薬断ちをしたお福に、
強引に薬を口移しで呑ます為に。
それでも薬を胸元にワザと溢します。
これは史実のようです。
何が何でも薬を飲もうとはしなかった
お福でした。

また、お福は、大奥の基礎を作り、
永くそのトップに君臨した女性でした。

全ては、次期将軍の世継ぎ誕生の為だった。


福の死後、およそ150年後に、
この大奥が幕府財政難の原因だとし、
大奥を壊した将軍は和歌山出身の
八代将軍吉宗だったのです。
即ち大奥の人材リストラの断行を行った。

吉宗自ら、一般庶民は除外にしても
幕府内では「贅沢三昧を徹底して禁じた」。

平日の食事は一汁一菜と自ら決め、その回数も
一日に朝夕の二食を原則。冬でも木綿を羽織る。

現代の政治家で、率先してこんな事が出来る人がいますかねー。誰がいますかね?

2022.7.8に亡くなった安倍さんも、
首相在任中コロナが日本に襲いかかった時も、
自ら陣頭指揮を取り、
給料を自ら返上され(しなくてもいいのに)、
また数ヶ月から半年は
休日も取らずに仕事をされた。
それも激務ですよ。国民の為に。
全然、仕事を休んでいないのですよ。睡眠時間も削って。

それでも今でも安倍さんを悪く言う人がいるのは、
哀しい限りですね。
最後には、その無理が祟って病で倒れ、
総理を仕方なく辞任されたが。
この安倍さんを、あの男は殺害したのだ。
勝手な独りよがりな妄想と思い込みの為に。


ほぼ300年前に、吉宗も、
幕府財政の再建を目的とした「享保の改革」を断行した。


その一環で、過去に春日局が作った大奥を
今後はどうしていくか?悩んだ吉宗。

女性人材経費、装飾品、華美な化粧品代等に
金がかかり過ぎると。

大奥経費は幕府の財政支出全体の
3~8%であったと見られている。
それでも1年で20万両程度であったと
言われている。

おおよそ現在の貨幣価値では、一両は、
13-15万円くらいか?16万円かも?
だからざっと年間300億円か。
15万円✖️20万両で、300億円。

※必殺仕事人の殺しの報酬一両(大判)は、例えば
これだけの危険を犯した仕事料だという事です。

この時、大奥で何人の女性が暮らしていたか?
皆様、お調べになって下さい。
おおよそ、3000人くらいと言われる。

この金(年貢)は、男性には渡っていないのです。
この300億円を年間として、大奥の女性たちに
分け与えるとなると、いか程になりますかね。
春日局は独り占めにはしていないと思います。

↑の試算をご参照ください。
また↓の◆少し解りやすく言えば、を読んで下さい。


しかしながら酒井忠勝(さかい ただかつ)は、
演:睦五朗 ★

画像6

島原の乱を春日局殿が
出来るものなら鎮圧してみよ、と。
三千石を拝領した春日局には、時間を費やしても
いまだに続く島原の乱を

お福殿、貴女が鎮めに行け、と言われてしまう。

男からすると頷けるのである。
春日局には、兵役の負担を家光はさせていない
のだから。時の将軍からまるまる三千石を
貰える事に、頭に来て当然である。


◆少し解りやすく言えば、
最近の2020東京オリンピック前で、
コロナで一年間順延する前に、
令和2年度国家予算の補正予算として、
東京パラリンピック競技大会開催準備で
300 億円が計上されている。
これが凄い金額である事が分かりますね。

◆家光が春日局に与えた三千石は、
現在の貨幣価値でいう、上記の補正予算額と
そう変わらないのです。

◆時は1710年頃でしょうか、
まず、吉宗は手始めに大奥から、
選りすぐった美人の女たちを追い払う。
美人であった故に、リストラされたのだ。
この場面は、
大河ドラマ八代将軍吉宗
第26話「美女お断り」で取り上げ映像化。

画像7

その後、
◆四代将軍家綱の生母、お楽(元はお蘭と言う)

お楽

寛永18年(1641年)8月3日、
第3代将軍・徳川家光の長男として江戸城本丸に生まれる。
母は七澤清宗の養女。
幼名は竹千代。
乳母は矢島局・三沢局。



◆五代将軍綱吉の生母、お玉

3代将軍・徳川家光の四男として
正保3年(1646年)1月8日、江戸城に生まれる。
幼名は徳松(とくまつ)。

この綱吉の母が下記、玉。

これに付いて追記します。

Wikipedia解説

また、寛永16年(1639年)に
部屋子として家光の側室・お万の方に仕え、
後に春日局の目にとまり、「秋野」という候名で、
お福の指導を受けるようになる。

長じて将軍付き御中臈となり、
家光に見初められて側室となり、
正保3年(1646年)1月に綱吉を産んだ。


◆お万の方
幾人かいるが、家康の側室にもお万の方がいる。
しかし彼女は家光時代側室。院号は
永光院。

Wikipedia解説↓

家光時代後期の大奥の支配者であり、
新御殿造営時の役人の不手際を将軍に逐一報告したり、
幕閣の反対を押し切って大奥にて猿楽(能)を
催したりしたとされ、
このために幕閣から「第二の春日局」と恐れられたという。

また、春日局が築き上げた質実剛健な武家風の奥向きを、
永光院は華美で豪奢な京都の公家風に改めていったという。
ただし永光院を裏で操っていたのは
春日局の姪・祖心尼であったとする説もある。


◆家光の初の子。1636年千代姫誕生から
10年後のこと。千代姫の母は男装で近づけた、お振。
お玉ちゃんが産んだ待望の徳川の世継ぎ。

◆このように桂昌院 は
三代将軍家光の側室となり、五代将軍徳川綱吉の生母である。
お玉ちゃんは、通称お玉の方。
大奥女中の頃の出仕名は「秋野」
お玉が次期将軍の母になったことから、
これを「玉の輿」と言った。
それが後世伝わっていく。

Wikipedia追加解説

大徳寺塔頭の総見院では、「玉の輿」の玉とは
桂昌院のことと語り伝えている。また
京都の今宮神社の名物(あぶり餅)は玉のような餅を食べ、
玉(桂昌院)のようなご利益をあやかろうとした
という言い伝えがある。

尚、お玉は、4代将軍・家綱の死後、
延宝8年(1680年)に綱吉が将軍職に就くと、
江戸城三の丸へ入った。貞享元年(1684年)11月に
従三位を、元禄15年(1702年)2月には官位と、

女性最高位の従一位と、
藤原光子(または宗子)という名前を賜る。
宝永2年(1705年)6月に79歳で没。

◆女性は出世した男を持つと、
女性の位が上がるのですね。
女性で、従一位とはスゴイ事です。
調べてみると実は日本で女性で下記8人しか居ません。


1.藤原淑子(838年-906年)宇多天皇尚侍
宇多天皇即位の功労者として887年叙位

2.源倫子(964年-1053年)藤原道長正室
長女彰子(一条天皇中宮)が後一条天皇を出産した功により1008年叙位

3.源師子(1070年-1149年)藤原忠実正室
白河天皇愛妾として妊娠したまま忠実に下げ渡され親王出産、叙位は1109年

↑当時は女性は子供を産む為の生きた道具扱いであったことが、
これでわかります。平安時代。

4.高台院(1542?年-1624年)豊臣秀吉正室おね。
後陽成天皇が聚楽第に行幸した際、1588年に叙位

5.阿茶局(1555年-1637年)徳川家康側室
家康が最も信頼していた側室である。

秀忠の末娘和子(まさこ)が後水尾天皇に入内の際守役としての功で1620年叙位

➡︎春日局、葵 徳川三代でも登場。上記当ブログで紹介済み。

6.桂昌院(1627年-1705年)徳川家光側室、綱吉生母 ➡︎上記のお玉の事。
1702年叙位(この時の勅使饗応でもめて起きたのが忠臣蔵)

7.近衛熙子 天英院(1666年-1741年)
幕府第6代将軍徳川家宣の正室(御台所)。
院号は天英院(てんえいいん)。

正徳2年(1712年)に夫の家宣が病により没すると、
熙子は落飾して院号を天英院と号する。
側室の月光院(お喜世の方)が産んだ家継が
将軍宣下を受けたのに伴って従一位を賜り「一位様」と呼ばれた。
生前で賜ったのは彼女だけ。

この天英院と月光院のバトルは、
大河「八代将軍吉宗」で確認できます。

8.広大院(1773年-1844年)第11代将軍徳川家斉の御台所、島津家出身。
家斉が亡くなった後、1842年に叙位


※春日局特別編を、どこかで見て頂きます。

➡︎春日局の当時の権勢が江戸城で、幅を利かせ起きた事件。

※次回は、何度も予告しましたように、
太陽にほえろ!からもう暫く離れます。

題して「ひのもと歴史蘊蓄ばなし」第一回目

ひのもと、とは『日本』のこと。

光秀は何故(なにゆえ)に6/2を
本能寺討入り(襲撃日)に選んだのか?
姫洲和彰流。
誰もあまり注目しない、
①「本能寺の変★日付の裏の真相」
②  更には光秀には黒幕は居なかった!
これは実は2019年に私が出した結論です。

これを終え、
太陽にほえろ!マカロニ時代残りに戻ります。

マカロニ時代★★秀作四編(内一編は紹介済)
マカロニ時代★★★優秀作五編
マカロニを語るのに外せない🟢🟢四編
最後に、
マカロニ時代★★★★最優秀作品一編
と続けます。

5186文字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?