見出し画像

ふくやま大道芸2023 1日目②

こんばんわ!

前回はふくやま大道芸2023 1日目の朝から15時くらいまでの内容や感想などもろもろを書きました。
気になった方は是非、前回の記事も読んでみてください。

今日は前回の続きでふくやま大道芸2023 1日目の15:15頃~の内容をお届けします。

15:15頃 黄金野球像(元町通商店街)

りずむらいすのショーが終わり、次のポイントへの移動中に黄金野球像さんを発見!
この人はパントマイミストのひこひこさんで、今回のふくやま大道芸にはスタチューの黄金野球像として参加してました。
ちなみにスタチューとはいわゆる「銅像」のことで、イベント会場のあちこちに出没するパフォーマーのことです。
台の上に静止していて、台の前の箱に投げ銭を入れると動き出します。
ふくやま大道芸では数人のスタチューさんが、商店街のあちこちでランダムに出現してました。

投げ銭直後

もちろん投げ銭しました。
「ホームラーン!!」の音とともに動き出し、台から降りてきて一塁に走っていくパントマイムをしながら迫ってきましたwww
この後、グータッチ✊

近い近い(笑)

黄金野球像さんはみんなに大人気でストリート賞受賞してました。

15:30~ おんぷらんと(Gポイント)

Gポイントはファミリーマートの駐車場を使ったポイントで、結構広めでした。
おんぷらんとはYouTubeとかTikTokではよく見てました。
基本的に広島を拠点に活動されているので、生パフォーマンスは初めて。
いつものゆかいなこびとのサーカスではなく、ダストボックスコメディ。
ゴミ箱を使ったパントマイムでした。

のらくん(左)とかんくん(右)
ゴミ箱を使ったパントマイム

このゴミ箱はどこに繋がっているのだろう???(・ω・)???
わくわく、どきどき、ほのぼのとしたストーリーや、のらくんとかんくんのわちゃわちゃした小競り合いがかわいくて好き❤

ゴミ箱からお魚が飛び出てきた


16:15~ おろしぽんづ(Kポイント)

前夜祭で初めて知って、再びみたかったパフォーマーさんその2。
工事現場でお馴染みのカラーコーンが、エライことになってます。
あんな大きい物を軽々とジャグリングしたり、あごにのせてバランスとったり、デビルスティックしたり・・・
投げ銭タイムもコーンを使ってアピールwww
パワフルでコーンへの愛が伝わるパフォーマンスです!!

これをあごにのせてバランスしてました。
見るのに一生懸命で写真撮れなかった💦
コーンでデビルスティック
コーンで投げ銭要求(笑)


17:00~ りずむらいす(Kポイント)

3回目のショー。おろしぽんづさんと同じポイントだったので、引き続き、横からの観覧になってしまいましたが、新ネタ見れました。
ちっちゃいトランクに入ったデスクタイプのハンドベルが登場。
カードに書かれたミッション内容を観客に選んでもらって、その場で様々なベルを鳴らすミッションに挑戦!!

目隠し
ちっくさんの頭の上にベルをセット。すいか割りの要領で、目隠ししたちょっぷさんが観客に誘導してもらって、ベルをたたくミッション。

もうちょい右!!

ダイス
ダイススタッキングしてベルの上に積み上げるミッション。

失敗すると爆発!!
何度目かで成功!!

他にも、玉入れ、ものボケ、マジック、ジャグリング、ヨーヨーなどなど。
8個のミッションクリアで大拍手~👏👏👏
まだ選ばれてないミッションカードがあったので、明日もきっと見れるのではと期待大!!

18:00~ 一発芸大会(中央公園ステージ)

総勢25組のパフォーマーさんがそれぞれ2分くらいの一発芸を披露する大会。昼間のポイントでのショーとは違い、一風変わった一発芸でどれも楽しかったぁ~
特に一発芸大会優勝の三雲いおりさん!お腹抱えて笑いましたwww
しっぽのお気に入りは以下の3選。

①ひこひこ
日中はスタチューの黄金野球像でしたが、一発芸大会はひこひことして参加されてました。
総合司会の木下ゆーきさんに黄金バット持ってもらって、いろいろな事に怒りながらリンボーダンス。その名も「おこりんぼーダンス
その前に本格的なリンボーダンスのパフォーマンスがあって二番煎じになったのも面白さのポイント。

おこりんぼーダンス


②りずむらいす
いつもと違う衣装にドキドキ。ちょっと、信仰宗教っぽい(笑)
ボレロ」の曲を2人でスネアたたきながらジャグリング。1人でも大変なのに2人の呼吸が見事にあっていて、かつ夕暮れ時というのもあいまって、幻想的で見入ってしまった。

スネアたたきながら~
~のジャグリング


③三雲いおり
全日本ツンポン玉協会副理事長のたまはちろう様が、協会の5段と6段の技を披露!
5段の技:アクリル板にいってこい!
(口に入れたピンポン玉を、顔の前に構えたアクリル板に向かって発射し、再び口に戻す技)
6段の技:重力に向かっていってこい!
(地面に置いたアクリル板に向かってピンポン玉を発射し、再び口に戻す技)
技だけでなくトークも、もう、何もかもが面白い。終始、お腹がよじれるくらい笑い転げましたwww
是非、生で見て欲しい!!

全日本ツンポン玉協会副理事長 たまはちろう様

1日目はこんな感じで堪能しました。

一発芸大会出場者 全員集合!

比較的に効率よく回れたと思いますが、結構歩きました。約2万歩弱。
いい運動になりましたよ。

ですが、これで終わりではないです。まだ1日目なんですよ。
次は2日目につづきます~ヾ(*ΦωΦ)ノ


おまけ

ちなみに、福山駅のすぐ横に福山城があってびっくり。お城と薔薇のライトアップが素敵でした☆彡

夜の福山城と薔薇🌹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?