見出し画像

ベタベタ歩きかたの改善について本日お話しさせていただこうと思います。
ペタペタ歩きと言うのは、足裏全体を同時についたまま歩いてしまう歩き方になります。
本来ですと、踵からついてその後徐々に足裏をついていき、それと同時に反対側の足も上がっていく歩き方になります。
どうしてもペタペタ歩いてしまうと運動する時もベタベタ走りになってしまったりしますので足が遅くなってしまいます。
このペタペタ歩きを改善することにより、俊敏に動けたり、足が速くなったり、縄跳びが上手に食べたりします。
ではどういったことをすれば改善につながるかですが、まずは、両足ジャンプをその場で飛ぶのではなく前に進みながら飛んであげると良いです。
それがだんだんできてくれば片足のケンケンで前に進みながらジャンプしてみたり、後は、坂道を早歩きで下りながら歩いてみると良いです。
今までの癖がありますので1日とかですぐに改善すると言うよりもこつこつ練習することにより徐々に体の使い方を身に付けていくことができると思います。
諦めずにコツコツと頑張ってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?