やくざ国家~天皇国~日本



上記文抜粋
・・・・・・・・・・・・
持続化給付金、最大9次下請け、564社関与

【最大9次下請け、564社関与 持続化給付金「中抜き」批判の電通再委託問題 経産省が検査の最終結果公表】
 国の持続化給付金事業で再委託や外注が繰り返された問題で、不透明な業務や支出の無駄がないかを検査していた経済産業省は12日、最終結果を公表した。事業に関与した企業は564社(受注額100万円以上)に上り、下請けは最大9次まで及ぶことが明らかとなったが、経産省は「手続きや取引の適切性を確認した」と結論づけた。
 国と元請けの一般社団法人サービスデザイン推進協議会(サ協)との当初の契約額は769億円だったが、昨夏以来の申請件数の減少に伴い、実際の支払額は669億円で確定。うち約95%にあたる640億円が電通への再委託費に当たる。検査対象となったサ協が担当した給付(昨年5月から9月の申請分)は約336万件。給付額は計約4兆3700億円だった。
 一方、再委託先の電通は約561億円を外注に回し、外注先の企業は560社近くに上った。国が事業を発注した昨年4月時点の経産省の規則では、外注費など費用総額の10%をかけた金額を一般管理費名目で支払うことになっていたため、電通は一般管理費58億円を計上した。
 一般管理費のお金は事業者の家賃や光熱費などに充てられるが、残りは事業者の利益となる。電通は他の国の受託事業の事務局と同じビルに入居するなどして費用を圧縮したとされ、58億円の一部が利益に回る。本紙の取材に対して、電通の担当者は「一般管理費の内訳は開示していないが、全てが利益になるわけではない」と回答した。
 外注を重ねて利益が膨らむこの構造を巡っては、野党から「中抜き」との批判も上がり、経産省は外注費を一般管理費の計算に含めず、割合も最大8%に見直した。電通などには見直し前の規則が適用されるが、経産省は「不当な請求とは言えない」としている。
 一般社団法人サービスデザイン推進協議会が元請けとなった持続化給付金事業で、関与した企業は9次下請けまでで500社を超えた。これまで明らかになっていたのは受注額1億円以上の64社のみで、当初は「それ以上は把握しきれない」(経産省)と説明していた。不透明な多重下請けは今回の問題の焦点の1つだった。
 事業は電通などが設立に関与したサ協が受注した後、電通に再委託。電通は複数のグループ企業のほか、同様にサ協の設立に関与したパソナやトランスコスモスなど「身内」に外注を繰り返していた。
 電通関係者へのこれまでの取材によると、一般社団法人を元請けにすることで予算監視の目が逃れやすくなる上、グループ企業に外注を繰り返せば1社ごとの利益は小さくともグループ全体では利益を最大化できる。電通は公式には否定しているが、関係者は「電通が中心になって考案した利益率の良いビジネスモデル」と証言していた。
 持続化給付金のように前例のない巨大事業を受注できる企業は限られ、今回は同種事業の受注実績のあるサ協が、経産省側に重宝がられた面がある。だが、発注する国にとっては外注が増えればそれだけ予算の無駄につながる懸念がある。
 経産省は今回の検査に先立ち昨年12月、民間委託のルールを見直した。しかし理由が説明できれば、一部の省庁では禁止している金額ベースで50%を超える再委託や、グループ企業への外注を認めた。サ協のような受発注の仕方は現在も可能になっている。
(8月13日、東京新聞)


どうも自分、全体主義や集産主義に染まってしまって、自由主義や資本主義のことがよくわかってないみたいなんで、お手数ですが、これのどこが「適切」なのかご教授いただけないでしょうか。

現実には「法律に基づいているからOK、省内規律上もOK」という話なのだろうが、それは霞が関の論理に過ぎず、腐敗を自ら正当化してしまっている。
しかもルールを作ればつくるほど、腐敗システムも詳細化して、さらに腐敗度が増すという事態になっている。

「実際の給付金がどの程度国民生活に貢献しているか」をチェックするのは、本来議会、特に野党の役割であるが、国会は閉会中で、政府/自民党は全く開く気がない。
野党は法に基づいて国会の開会を要求しているが、政府・自民党は「いつまでに開くという規定はない」とうそぶく始末。そして腐敗が放置され、国民の困窮が増す。

自己修復能力を失った令和帝政は土台から腐り果てつつある。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
抜粋終わり


やくざが、国家を運営してる。

それが「明治帝政」

今もやくざの帝政日本。


まあ、日本は、「天皇」ある限りに、消滅しかないです。


天皇の無い 蒼い空を取り戻す


追記


岡本喜八『日本のいちばん長い日』(1967)で阿南陸相役を務めた三船敏郎、カッコ良すぎるし、やり過ぎ(演技過剰)なのだが、公開時、宣伝部が出演者に行った「終戦当日、あなたはどう思いましたか?」という質問に対する三船の答えは「ざまあみやがれ」だったという。
三船は大連中学校を卒業後、1940年に応召を受け、公主嶺の陸軍第七飛行隊に入隊するも、上官から「反抗的」といびられ続け、終戦時まで上等兵のままだった。逆に兵卒には親切で、まさに漫画に出てくるような好漢だったようだ。

義侠心・正義感・って観点で見ると、「帝政日本」はやくざそのもの。


それが破滅するのは、どう考えても「ざまあみやがれ」だ。

バカ殿の居場所は、断頭台しかないのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?