見出し画像

日本も天皇を放逐し、独立をしろ!! 悪党天皇は日本に存在する余地はない。

原理主義から脱出し欧米の侵略をたたき出し、アフガンはアフガンに帰ってきた。

より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・
タリバンが帰ってきた。アフガニスタン・イスラーム首長国の誕生。


タリバンがアフガン全土を支配下に。
市民は歓迎しています。

アフガン戦争の時からタリバンを応援してきた私としてはとても嬉しいです。

ペシャワール会の中村哲医師も生きていたら
この日をきっと喜ばれたのではないだろうか。

画像1



アフガンの平和に尽力されたイスラム学者の
中田考さんはさぞかし喜ばれているに違いないと思い、
ツイッター覗きに行ったらピンポンでした。


中田考@HASSANKONAKATA
10年前に私がアフガニスタンの当時のカルザイ政権に提案した和平案。アフガニスタン・イスラーム首長国(タリバン)がアフガニスタン・イスラーム共和国を承認、統合する形での和平へのロードマップを示した。この提案が受け入れられていればこんなことにならなかったのに。
https://hassankonakata.blogspot.com/2011/10/blog-
私の立場は10年一貫して変わらない。タリバン政権の蛮行も認めた上でタリバン政権(アフガニスタン・イスラーム首長国)によるアフガニスタン政府(アフガニスタン・イスラーム共和国)の承認、平和的統合を求めていた。それを妨げたのは利権に固執したアフガニスタン政府とそれを支えた各国政府

谷 憲一(꧁𝓚𝓮𝓷𝓲𝓬𝓱𝓲 𝓣𝓐𝓝𝓘꧂)@tkstpauli
1960のアフガニスタン。戦争以前、ターリバーン以前。
https://twitter.com/tkstpauli/status/1426527047191457794

画像2


中田考@HASSANKONAKATA
50年前のムスリム世界はどこもこんなものだった。50年かけてやっとヒジャーブをつけられる自由が戻ってきた。
故・中村哲医師が語ったアフガン「恐怖政治は虚、真の支援を」

画像3

タリバンに対して不当な非難が twitter 上で見られるので、故中村哲のタリバンについての発言を紹介する。彼らは恐怖政治をひいているわけではない。
aapgOSkojs.jpg
故・中村哲医師が語ったアフガン「恐怖政治は虚、真の支援を」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/120400219/


外国人が行った援助で、本当に農民を貧困から救う活動をしたのは中村哲医師だった。

外国人が行った援助で、本当に農民を貧困から救う活動をしたのは中村哲医師だった。タリバンも彼の活動を禁じなかっただろう。食えないから政府軍や軍閥やタリバンの兵士になったに過ぎないという中村さんの言葉は最も説得力があった。

中田考@HASSANKONAKATA

PDF版 ターリバーンの政治思想と組織 | kawayuibooks https://kawayuibooks.booth.pm/items/3152499 #booth_pm
aaarbsRXYO.jpg


//////

自作自演の911の濡れ衣を着せられ、
多くの命が奪われ、国をめちゃくちゃにされたアフガン。

タリバン時代はケシの栽培は禁止されていたけれど、
米国傀儡政権のアフガンではケシの栽培が過去最高に増えた。
(ブッシュパパの一番の稼ぎ頭は麻薬)
「NATO軍機 アフガニスタンから麻薬を持ち出し、欧州に拡散させている」というニュースもありましたね。
米国の傀儡であるアフガン政権、政府軍は腐敗しきっていた。

トランプがアフガンから米軍を完全撤退すると決めたこと、
そして今回真っ先に中国がタリバン政権を認めたこと、
これらも何か関係ありそうですね。

タリバンの声明の日本語訳の連続ツイート。

日本エネルギー経済研究所 中東研究センター@JIMECenter
https://twitter.com/JIMECenter/status/1426841956609511432
#アフガニスタン 武装勢力 #ターリバーン は8月15日、以下のような声明を発表。イスラーム・アミール国の支配下にはいった地域・州は、人びとのあいだの同国の人気や受容の明確な徴である。かかる大きく迅速な進展は、偉大なるアッラーの支援や国民の大きくかつ広範な支援なしに武力で達成できない。

Kazuto Suzuki@KS_1013
タリバンはカブール近郊に進入し、アフガン政府との「平和的政権交代」(無条件降伏)を求めているとのこと。
https://twitter.com/KS_1013/status/1426849962202071041
aapABKQfKq.jpg

タリバン戦闘員はカブール入り口で政権委譲まで待機。
deepthroat@gloomynews
タリバン広報によれば、タリバン戦闘員はカブール入り口で政権委譲まで待機とのこと。
https://twitter.com/gloomynews/status/1426817681164967937

masanorinaito@masanorinaito
これまでの報道を見ると、タリバンは首都カブールから外へ繋がる門で兵士を待機させ、政権移譲を待つ。交渉が決裂すれば、最後の決戦となるが、政府側に勝ち目はない。タリバンも25年の間に統治の方法を学んでいるから、無用な衝突を避ける姿勢を打ち出している。
https://twitter.com/masanorinaito/status/1426841205279653892

Misa Kanaya@misakanaya
イスラーム首長国声明(タリバン)の雑訳。カーブルは人口密度の高い大都市であるため、ムジャーヒドゥーンはカーブルに武力でもって入城したくない。我々は平和的に入城するつもりだ。(続)
https://twitter.com/misakanaya/status/1426834175655510016
aaE80YtiMX0AAWMPj.jpg

カーブルに到着し嬉し泣きするタリバン兵
露探【円谷猪四郎】@karategin
カーブルに到達し嬉し泣きするターリバーン兵
https://twitter.com/karategin/status/1426846791308357639

露探【円谷猪四郎】@karategin
国軍の抵抗は無い模様
https://twitter.com/karategin/status/1426818893562138632

古田大輔@masurakusuo
タリバンがカブールに入った。政権移譲へ。あっという間。この20年はなんだったのか。
https://twitter.com/masurakusuo/status/1426843815168516096

masanorinaito@masanorinaito
BBCも、アブドゥッラー・アブドゥッラーの発言として、ガニ大統領が出国した事を速報。
大統領の逃亡に対し、国民には怒りの声とBBCデリー特派員。

露探【円谷猪四郎】@karategin
ムッラー・バラーダルとターリバーン代表団、カーブルの大統領宮に到着
https://twitter.com/karategin/status/1426849613147955200
aaE80ve-2VcAgWaAE.jpg


アフガニスタン・イスラム首長国Islamic Emirate of Afghanistanの誕生。

masanorinaito@masanorinaito
本人たち以外はタリバンと呼んでいるが、彼らはアフガニスタン・イスラム首長国Islamic Emirate of Afghanistanを名乗っている。これは90年代に支配した時以来。彼らから見るとアメリカの侵略で追われた国を取り返すということで、現在のイスラム共和国は事実上消滅することになる。

帝國円撃団日本国旗@teikoku_dan
【アフガニスタン】タリバンに権力移譲。無血開城
内務大臣が放送 政権交代が合意の上でカブールにて行われる。
https://twitter.com/teikoku_dan/status/1426843545055350786
ムラ·バラダールは新大統領に任命されました。タリバンの政治リーダーであるムラ·バラダールは暫定政府を樹立するためにアフガニスタンに向かう。
https://twitter.com/teikoku_dan/status/1426847306326810625
タリバン暫定政府は外国人の出国を許可している。出国を希望する外国人は空港を利用して出国を許可している。米国軍のヘリが空港をピストン輸送しています。
https://twitter.com/teikoku_dan/status/1426851139580882949
現在タリバンがアフガニスタンの国境をすべて管理しており、カブール空港を唯一のルートとして残している。カブール空港に通じる道路は大混雑しています。
https://twitter.com/teikoku_dan/status/1426854961439145992
既に各地の刑務所から収容されていた人達がタリバンにより釈放?解放?脱獄?されています。その数は数万とも言われ、アフガニスタン最大の刑務所からは4,000~5,000人らしい。どこに行くのかな?
https://twitter.com/teikoku_dan/status/1426864732594524162


アフガンの収容所は思い出してもぞっとするほど酷かったから、そこで酷い虐待を受けて亡くなった人もいれば、心身に深い傷を負った人もいれば、長い間拘束されていた人たちの気持ちになれば、助け出された絵を想像すると感動的です。ようやく家に帰ることができる、家族に会える。


deepthroat@gloomynews
アフガンのバグラム空軍基地をタリバンが制圧。悪名高き同基地収容所から囚人5千人を「解放」、「安全な場所に移動した」と。アルカイダメンバーも含まれているとのこと。
https://twitter.com/gloomynews/status/1426897813783277576

露探【円谷猪四郎】@karategin
マイーマナを制圧したターリバーン軍バイク部隊。族にしか見えない。
https://twitter.com/karategin/status/1426732843863007232

林司@るーしゃんず@Archangel_HT
タリバン当局者は、外国人は空路で脱出してよい、空港での活動を邪魔するつもりはない、アフガニスタンにとどまりたいのなら直ちに登録しろ、と
https://twitter.com/Archangel_HT/status/1426850117089316864

Kazuto Suzuki@KS_1013
これまで米軍の空爆を恐れて地下に隠れていたタリバンが、占領したジャララバードの知事公邸で朝食会。
https://twitter.com/KS_1013/status/1426849385854365696


ビスケットと果物でお茶会。

Kazuto Suzuki@KS_1013
タリバンがドスタム将軍の私邸を占拠してお茶会をしている。通常、戦利品を漁り、酒を飲んで大騒ぎするところだが、飲酒を禁じるタリバンだけに大人しくお茶会。おそらく史上最も静かな戦勝会だろう。
https://twitter.com/KS_1013/status/1426845729796939778

deepthroat@gloomynews
マザリシェリフ陥落で行方不明になったドスタム将軍の宮殿にタリバンが入った。アフガン政府関係者の腐敗ぶりがこの豪華絢爛な装飾でうかがえる。タリバンに圧倒されるわけだ。
https://twitter.com/gloomynews/status/1426624876790513665

雁琳(がんりん)@ganrim_
タリバンが狂信的イスラム原理主義者という側面以上に現地部族社会の慣習を復活させて農民や貧民の心を掴んでいるのもまた、彼等がアフガニスタンで勝利寸前である要因であると考えたら、これは文字通りの前近代の近代に対する勝利、なんですよね。


久しぶりに「マザリシャリフ」の名前を聞いた。

Kazuto Suzuki@KS_1013
マザリシャリフがタリバンに落ちたことで、中国からイランにつながるルートをタリバンが支配することになる。中国がタリバンの支配を承認すると、外部からアフガニスタンに介入することはかなり困難になる。
https://twitter.com/KS_1013/status/1426664798079442948
aaE8xf83fX0AMxLFP.jpg


米軍提供の最先端兵器はイランへのお土産。

deepthroat@gloomynews
タリバン猛攻で、アフガン政府軍の一部は米軍提供の最先端兵器を携えてイランへ逃げ出したとのこと。イラン政府は笑いが止まらない....
https://twitter.com/gloomynews/status/1426672816892514306

大規模攻撃daikibokougeki@daikibokougeki
アフガニスタンのタリバン報道官は8月15日、米軍がアフガニスタンで最も重要な軍事基地であるバグラム空軍基地を占領したと発表した。
Afghan spokesman Taliban announced on August 15 that US troops had occupied Bagram Air Force Base, Afghanistan's most important military base.

画像4


deepthroat@gloomynews
カブールの米大使館から書類を燃やした煙がみえるとのこと。
https://twitter.com/gloomynews/status/1426848973176786948


でも巨額な富を得た悪党はいます。

ATちゃん@atkyoudan
アメリカがアフガニスタンでも20年間にわたって費やしたとされる100兆〜200兆円がドブに消えた。

安田峰俊| 口嫌体正直@YSD0118
このタイミングできっちりタリバンと組んでた中国すげーなあ。中国外交、対先進国についてはダメダメだけれど第三世界への嗅覚の鋭さはびびる。
aaE8uHnaqVUAUbqJB.jpg


中田考さんのツイート再掲。
タリバンを応援していたのでこのツイートを読んだ時、
とても嬉しかった。

中田考
「教育」と書いたが、イスラームでは本当は「教育」ではなく、学究( طلب علم 知を求める事)があり、学究を支えることが社会の義務。「タリバン」の字義も「(学知を)求める者たち」。→ イスラームでは教育は無料。これまで多くの学生をイスラーム圏に留学させてきた…
勿論、タリバンは彗星の如く現れいきなり政権を担わされたので、イスラーム学の学識、行政経験共に足りない人間が任用され、タリバンの教え自体に背く行動が現実にあったことも事実ですが、それはターリバーンを支援して財政、行政、教育レベルを上げれば解決できる問題です。
パキスタンの女子専用マドラサなどで勉強しています。タリバンが当時女子通学を禁じていたのは①十分な女子教員がいなかった②男子学校と別に女学校を作る余裕がなかった③女学校の安全を確保できなかったため等の一時的措置→ @shamilsh: 家庭内教育は認めていたということですね
タリバンからマララへの手紙。これを読めば撃たれた理由が、タリバンが女子教育を禁じたなどという出鱈目でなく、彼女がそんな出鱈目の中傷の宣伝の道具だったからなのが分かる。 Dear Malala... from the Taliban - http://www.channel4.com/news/malala-taliban-letter-commander-exclusive
またタリバン支配下のカンダハルの大学の医学部や看護学部の女子部も閉鎖されていませんでした。タリバンが男女共学や反イスラーム的女子教育に反対し、また女子教育より男子教育を優先したというのも事実ですが、タリバンが女子教育を禁じたというのは明白なウソですので、正していかねばなりません。
「学問は男女のムスリムの義務」との預言者ムハンマドの言葉に基づきタリバンは女子教育を認めているのみならず奨励しています→ @yoichiomar: アフガニスタンの女学校の給水タンクに毒物が投入され、171人が救急搬送されました。武装勢力タリバーンは女性の教育を認めていません。
タリバンが女子教育を認めるのは男女が平等だからではなく「学問は全てのムスリム男女の義務とのハディースがあるからです。طلب العلم فريضة كل مسلم ومسلمة →@takammmmm: 「公式発表」と「伝聞」ですね。実際はどうなんでしょう。性差別とは根深い
タリバンが拒否するのは女子教育ではなく米による反イスラーム的価値観の洗脳→@Pressistan In Afghanistan,underground girls school defies Taliban edict,threats http://www.washingtonpost.com/world/in-afghanistan-underground-girls-school-defies-taliban-after-earlier-efforts-failed/2012/04/24/gIQALBOVfT_story.html?wprss=rss_asia-pacific
タリバンの女子教育厳禁というのは反タリバン・プロパガンダで、そもそもタリバンは女子教育一般を禁じておらず、正しい女子教育を行いうる準備が整わない特定の状況下で一時的に女子教育が行えなかっただけです。→ @takammmmm 知りたかったのは、女性の教育を厳禁していたタリバン
タリバンに財政支援をすれば女性教育が盛んになると断言できるのはサウジの先例を知っているから。サウジのワッハーブ派は男女隔離にタリバン以上に偏執的に拘る人たちでサウジは現在も女性は運転免許も持てず男性親族の同行なしでは旅行も禁じられており、貧しかった建国当初は女子学校教育は皆無。
それにはタリバンも認める男女別学の正しいイスラーム教育が行われるようにタリバンを支援するのが正しい方法。そうすればサウジアラビアのように女性の大学進学率が男性を超えるようになる→ @Miyoko0798 私の願いは、彼女から暗い表情が消えて、タリバンに撃たれずに学業を続けること
あれが撃たれた理由が、イスラームの敵でタリバンが女性教育を禁じているなどの嘘を流したからなのが分る @gloomynews:マララさん著書「反イスラム的」と閲覧禁止 http://goo.gl/rKTn1V 「パキスタンの私立学校15万2千校が加盟する全パキスタン私学連盟」
父親とつるんで金と権力の亡者に成り下がった女を持ち上げる馬鹿ども @yoichiomar女性の教育の自由を訴えたことでイスラム武装勢力から銃弾を受けたマララ・ユスフザイさん。滞在先のアメリカでオバマ大統領夫妻と面会しました。将来は祖国パキスタンの首相になることが夢だと語りました。
この名前を見るだけで吐き気。米軍の爆撃で殺され遺族が賠償も受けられない同世代の少女らに一言も触れず金と名誉を独占。こんなのものに騙される馬鹿ども恥を知れ。 @asahi_gaikou 銃撃に負けない16歳の信念マララさん国連で演説 http://www.asahi.com )
マララの治療や支援のためとの口実で欧米から莫大な募金が寄せられたが、欧米が責任を有する空爆で、アフガニスタンやパキスタンでこの十年で何千人ものマララと同じような子供が犠牲になっているというのに、欧米は犠牲者や遺族に募金や援助は愚か補償も行わず、事実の報道すら殆どないのは何故か?

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
抜粋終わり


私は 「西欧のいう「民主主義と人権」は羊頭狗肉である。」 と最近結論付けた。


わが日本も、江戸城を制圧し、天皇家を放逐し、日本を独立させないといけない。

そもそも「裕仁」の要望で、米軍はいまだ日本の駐留しているのだから。


天皇を根絶やしにして 日本人を救え


天皇の無い 蒼い空を取り戻す

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?