遅れて、月参り。

遅れて、月参り。

今日、9月29日に、遅れながらに須磨寺に月参り。

昼頃に、駐車場に就いて、本堂に。

観音さんに、読経・・・観音経偈・心経・ご真言。

あと護摩堂・昭和寺・正覚院も参拝。

大師堂にもお参りしてから、経木供養を、八角堂で。

先祖供養って柄でもないけど、「開運や努力の、穴漏れをふせぐ」には、先祖供養は大事と思うのでね。

その後に、先祖の経木に水をかけて・・・あとほかの方のにも水をかけて供養しました・・水子さんにも・・

生きている人に、たいしてなんか出来ているわけでもない私だが、せめて死者位になんか貢献できるのなら、やってみると・・


逆を言うと「水子供養は、先祖供養」かもしれないしね。


「他人の経木や塔婆にお水をかけてさしあげてお参りする方は、あなたの経木や塔婆にも他人の方が、また、同じようにお水をかけてくださる、そして、よりいっそうあなたのご先祖も供養されますよ」


「俺は水子はいない、私は水子はいない、そういったとしてもだよ、ご先祖や身内には、必ず水子はいる、いらっしゃる、何代もさかのぼれば、戦国時代に無残に殺された子供だって必ずいる。だからご先祖供養は、ある意味、水子供養なんだよねって。ご先祖さんでも長く生きた人は、なんの迷いも恨みもないからね」って


なるほどね・・て。

なんか少し体が楽になった気がしました。

で、それからお寺を後にしました。。

で終わりなんだけど、ちょうど前のこども病院の後に、おいしいうどん屋があって、そこで昼食。

でそこまではよかったけど・・・・

商品券を、換金しようと、高速の降り口の近くの店に行ったけど、ちょうど「休憩中」でしばらく空かない・・・・

で、金券ショップを探して、須磨~大蔵谷から東播地域まで、探しまくって、エラク時間と体力を使て、げんなり・・・

全部旨い事いくわけでもないか・・・

でも、結局は、加古川市の市中で換金して、その後に薬を買って帰宅しました。

金券ショップって減っているらしいですよね・・・・

そんな今日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?