トレイルランニング
ずっと気になっていたけど、1人で行くのは不安...。
そんな気持ちがあり、中々できていなかったトレイルランニング。
そう思っていた時、ある大会のコース調査として山に入れる機会が半年前にありました。
大きな被害を受けた7月の豪雨災害でコースが使えるかどうかを確認するためでしたが、
「山に入れる!」
というワクワクした気持ちがあり、恐らく一緒に行かせて下さった方々が心配していたであろうコース状況のことは正直全く考えていませんでした(ごめんなさい)。
しかし、そんなワクワクした気持ちは入山して30分で崩れ去ります。
四つん這いにならないと登れないような急斜面、不安定な足場、どっちに進めばいいかわからない山道などなど...。
「えっ?ここ行くの?」
というような場所を進んでいく方々を見て、トレイルランナーは色々と凄いと思いました。
そろそろ終わりだと思い、途中経過を聞くと、1/4くらいしか進んでいない。
また、道中では携帯を落とし、飲料水を落とし、様々な災難を経験。
約5〜6時間のコース調査を終えた時、ロードやトラックでの練習では感じたことのない達成感と疲労感を感じました。
終わった瞬間は2度と山は入らない。
そう思うほど、山の洗礼を浴びました。その後も何度か入ることがありましたが...。
それから半年。
今は1人で山に入るほどトレイルランの魅力に取り憑かれてしまってます。笑
今までロードなどを走ることがほとんどでしたが、山の中を走ることは、
・新鮮な気持ちになれる
・足場が悪い分、集中できる
・コース探しにワクワクできる
・走りきった後の達成感・充実感がもう最高
あげるとキリがないのですが、とにかく走れば走るほどハマってしまう。そんな感じです。
トレーニングとしてもマラソン練習にも取り入れているプロや実業団選手もいるくらいなので、一石二鳥どころではないほどメリット。最高です。
今年はトレイルランの大会にも挑戦して、マラソンやトラックレースと同じくらい、力を入れて取り組んでいきたい。
2月末から3週連続のトレイルレース。
トラックレースにもいい流れを作りたい!
頑張ろう。