見出し画像

掛け軸をつくりたい!どこに頼む?どう探す?

こんにちは、暑すぎて今週から短パンで通勤している、40越えのおっさんこと、掛軸師&表装コーディネーター佐河太心です。

さて、今回は、掛軸を作りたい時にどこに頼めばよいの?そして、どう頼めばよいのか?の疑問にお答えいたします。

この質問は昔からたくさんいただいて、私のブログやホームページ等々で何回か話しておりますが、まだまだ、わかりにくいようですので、noteでもお伝えできればと思います。

まず、掛軸を頼む前提として、掛軸にしたい作品を準備してあるのが大前提になりますが、作品を準備して、頼むところ。

・近所の表装店
・書道用品店
・画材屋さん
・ネット注文

と大きくわけると、大体この4つの方法になるんじゃないかと思います。

おそらく、この辺りまでは、まあ、なんとなく、ご自分で調べてわかるかと思いますが、問題はこの後の頼み方ですね。

順番に説明していきましょう
まずは近所の表装店、・・・まあ~大体、近所の表装店さんって入りづらいですよね~・・・ ですので、まずは先に電話をしてから、行くようにしてください、いきなり行ってしまうと、作業中だったりして、追い返されちゃうか、邪険に扱われちゃいます、出来るだけアポイントを取ってから、訪問してください。そして電話をするときに必要なのは、自分の作品のサイズと、作品の内容を伝えて、掛軸にして欲しい旨を伝えます。

ここで、できれば大体のお見積りを聞いてみてください、その金額で大丈夫かな、と思えばアポイントを取って訪問してください。「みないとわからね~よ」とか、言うようであれば、別のお店に電話しちゃってください。

さて、近所の表装店の見つけ方ですが、タウンニュースなどに載っている表装店を見て電話するのが基本なのですが、注意しなくては、いけないのは、意外と表装店のジャンルに入っていても、内装がメインの所が多いのが現状です、そのため、一件づつ聞くのも良いですが、気になる店があれば、ストリートビューなどを使って、お店の外観をみて、そこに「掛軸・額・屏風・襖」と書いてあれば、そのお店に電話してみください。「内装・クロス」と書いてあるお店は、内装がメインとなりますので、あまりおススメいたしません(・・・なんか同業者に刺されそうな気がしてきた・・・)

続きまして、書道用品店と画材店ですが、こちらは、そのまま、作品を持っていって、依頼可能ですので、直接持込ください。ただ、やはり、ここも一度電話して、簡単なお見積りを聞いてから行ったほうがよいかと思います。

また、書道用品店さんや画材店さんは、表装の専門スタッフが必ずしもいるわけではないので、特殊な紙・素材・インクや、変わったデザインにしたい時には、表装店に行った方がよいです。

そして、掛軸にしたい時に、頼むところとして、ここ10年ほどで、たくさんのお店が出てきましたが、ネットからの注文です、ネットの表装店です。

検索で「掛軸 制作」「掛軸 仕立て」などで検索すると、ネット注文やネットでお見積りができるサイトがたくさんあります、こちらに一度問合せをすることで、仕立てが出来るかと思います。

アナログからデジタルまでと、掛軸にする方法もたくさんの選択肢がでてきました、自分の中で一番やりやすい方法で頼んでみてください。

制作の金額もまちまちですので、「掛軸 制作 価格」などで検索して、参考金額を頭に入れておくとよいかと思います、ただ、同じ仕立てでも、10倍以上差があることもあります、これにはちゃんと理由がありますので、こちらは、またの機会に、掛軸の仕立ての相場で説明できればと思います。

一応参考までに過去に書いた、価格の違いの記事があるので、お時間ある方はこちらのサイトもご覧ください。そのうちこちらにも転載いたします。

https://kakejiku.themedia.jp/posts/1538574


いいなと思ったら応援しよう!