スクリーンショット_2016-09-17_23.28.07

自分の就活を時系列に並べてみた


ふと、Evernoteを整理していたら就活時のメモ書き等々を見つけたので。

そういえば、そろそろ内定とか出る頃なのかなーとか思ったり思ったり。


【地方大学生活で就職、企業に関する情報にどのように触れてきたか】

(一般解)https://unistyleinc.com/columns/81

     http://kenjasyukatsu.com/archives/889

(以下、自分の就活感)

【情報とのふれあい---時系列】

ー ネットで片っ端からIT系を調べる&数少ない名古屋の先輩を探した(3月頭〜)

ー とにかく色々な企業(地元)に行ってみた&色々な人(地元)に繋げていただいた(4月後半〜)

ー 外資系、ベンチャーの合説、学生団体、企業主催のセミナー参加(5月半ば)

ー とにかく色々な企業(東京)に行ってみた&色々な人(東京)に繋げていただいた(〜5月後半)

ー インターンに応募しはじめた(6月頭〜)

ー インターン選考で多くの関西・関東勢と知り合う→色々教えてもらう(7月)

ー インターン本番で社員と知り合う→色々と教えてもらう(8月・9月)

ー インターンきっかけで知り合った学生・社員とご飯に行く

   →色々と教えてもらう、色々な人と繋げていただく(9月〜)

ー OfferBox,Wantedly,で連絡が来る→その都度ご飯に行く→本選考受ける(9月〜)

ー Goodfindに良くしてもらう→本選考受ける(10月〜)

【就活で少しでも使ったツール】

Facebook(社会人・学生用)

Messenger(社会人・学生用)

SoundCloud(社長インタビュー聴く用)

Gmail(企業・就活支援企業-団体用)

Skype(選考、面談用)

Goodfind,サポーターズ,Wantedly,OfferBox,外資就活.com(企業を知る&応募できる用)


【(地方)住んでいて東京就職を考えている身として困ったことは何か少し広く”就職”に対する課題感をざっくばらんに】

(一般解)http://news.chihounomikata.com/2016shukatsu-mondai.html

(以下、自分の就活感)ーー困った、というか面倒だったこと【→以降は自分のとった解決策&思ったこと】

ー 9割以上の企業イベントは関西、関東に集中→動画で見れたらいいのにとか思った

ー 費用がかさむ→無駄のない計画で乗り越える(1日8社選考とか)

ー 日程を1日あけないとダメ→上同

ー 夜行続きは身体に謎の負担がかかる→夜行の過ごし方を学んだ

ー 地元に就活仲間が少ない→そもそも得たい情報は何か、逆にオンラインで良かったこと多かった

ー 企業との接点は確かに少ない→1つ1つ大切にする

ー 予定が2週間先まで埋まる→ちょっとした微調整がしにくい、計画的になる

ー 就活モチベーションの維持が難しい→地元の時はオフ、東京はオン(メリハリがついた)



なんかこう、使ったツールとかサイトとかまとまっている記事が無いなと思ったので書いてみた。時期とかは個人差甚だしいと思うので、フローとか、そういうのが少しでも参考になれば。

地方就活生だった人間として思うことは、やっぱり東京就職はコスト(費用・時間)かかるし面倒。なので、少し着眼点を変えて「これは理不尽なゲームだ、どうやったらクリアできんだよ」くらいの心持ちで臨んでみると、案外おもしろいのかなと(就職決まった後も何が在るか分からない世の中ですし...笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?