マガジンのカバー画像

パーソナルトレーナーのための基礎解剖学👨‍⚕️

12
パーソナルトレーナーによるパーソナルトレーナーのための『解剖学の基礎知識』を中心に発信していきます。現場で役立つ正しい知識をはじめ、すぐに使えるスキル・テクニックなどもご紹介して…
運営しているクリエイター

記事一覧

【基礎解剖学】トレーナーが知っておくべき『大殿筋』の役割と基礎知識

大殿筋|起始・停止・支配神経・作用 大殿筋の浅層線維の起始は、腸骨稜と上後腸骨棘(PSIS)…

【基礎解剖学】パーソナルトレーナーが知っておくべき『僧帽筋』の役割と基礎知識

僧帽筋とは?僧帽筋は肩甲骨上の筋群の中では、最も表層に位置する筋です。僧帽筋には上部線維…

【基礎解剖学】パーソナルトレーナーが知っておくべき『体幹インナーマッスル』4つの…

体幹インナーマッスルとは?体幹インナーマッスルは、一般的に横隔膜と腹横筋、多裂筋、骨盤底…

【基礎解剖学】パーソナルトレーナーが知っておくべき『ローテーターカフ』の基礎知識

ローテーターカフ(回旋筋腱板)とは?ローテーターカフ(回旋筋腱板)とは、棘上筋と棘下筋、…

【基礎解剖学】パーソナルトレーナーが知っておくべき『脊柱』の構造と基礎知識

『脊柱』の構造と基礎解剖学脊柱は、腰椎(5つ)と胸椎(12つ)と頚椎(7つ)の計24個の椎体で…

【基礎解剖学】パーソナルトレーナーが知っておくべき『骨盤』の基礎知識

『骨盤』の構造と基礎解剖学骨盤は、腸骨と坐骨と恥骨と仙骨と尾骨の計5つの骨で構成されてい…

【基礎解剖学】パーソナルトレーナーが知っておくべき『手関節』の基礎知識

『手関節』の構造と基礎解剖手関節を構成する骨と主要関節 手関節は、前腕部の橈骨と尺骨、手根骨の舟状骨と月状骨・三角骨・豆状骨・大菱形骨・小菱形骨・有鉤骨・有頭骨で形成されています。手を形成する骨として第1〜5中手骨、第1〜5基節骨、第1〜4中節骨、第1〜5末節骨があります。 手関節は、橈骨手根関節(橈骨と手根骨の間で形成)と手根中央関節(遠位手根骨と近位手根骨の間で形成)と遠位橈尺関節(橈骨と尺骨の間で形成)の3つで構成されています。 手の骨は27個の骨で形成されていま

【基礎解剖学】パーソナルトレーナーが知っておくべき『足関節』の基礎知識

『足関節』の構造と基礎解剖学足関節(距腿関節)は、脛骨と腓骨と距骨の計3つの骨で構成され…

【基礎解剖学】パーソナルトレーナーが知っておくべき『肩甲骨』の基礎知識

『肩甲骨』の構造と基礎解剖肩甲骨の基礎解剖学の知識として必ず押さえてもらいたい内容をお伝…

【基礎解剖学】パーソナルトレーナーが知っておくべき『膝関節』の構造と基礎知識

『膝関節』の構造と基礎解剖学膝関節は、大腿骨と脛骨と膝蓋骨の3つの骨で構成される関節です…

【基礎解剖学】パーソナルトレーナーが知っておくべき『胸郭』の構造と基礎知識

『胸郭』の構造と基礎解剖学胸郭は、胸椎(12個)と肋骨(24個)と胸骨(1個)の計37個の骨で…

【基礎解剖学】パーソナルトレーナーが知っておくべき『股関節』の構造と基礎知識

『股関節』の構造と基礎解剖学股関節(臼蓋大腿関節)は、大腿骨と寛骨で構成されています。大…