マガジンのカバー画像

ものを「作る」と「売る」話

91
地場産業・伝統工芸・量産品の「作る」と「売る」に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#販売

日本から海外に商品を発送する方法。最近の国際郵便の事情を調べてみた

海外のクラウドファンディングを予定しているのですが、国際郵便の料金が改定したと言う話を聞き、海外発送についてもう一度調べ直してみました。 海外に荷物を発送する方法基本的に、国内で荷物を送るのと大きくは変わらないです。 まず予算と日数を決めて、使うサービスを決めていきましょう。日本の配達会社だと、日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便など国際郵便を取り扱っています。海外の会社だと、DHL、FedEx、UPS辺りが有名だと思います。 おすすめは日本郵便です。 安いし、信頼性が高い

自由自在に形を変えられる、錫の靴べら「SUZUVERA」を発売します。富山県高岡市で400年の歴史をもつ高岡銅器の伝統技法を受け継ぐ、「能作」が製作。

本日2020年12月14日(月)、クラウドファンディングサイトMakuakeにて先行販売を開始いたしました。 富山県高岡市において400年の歴史をもつ伝統工芸「高岡銅器」 その伝統の鋳造技法を受け継ぐ、創業1916年の鋳物メーカー「能作」 この伝統技術を活かし、暮らしを便利にしたい。 その思いから、機能的で美しい靴ベラが生まれました。 商品名:SUZUVERA (すずべら) 【 プロジェクト概要 】 富山県高岡市において400年の歴史をもつ伝統工芸「高岡銅器」

踏んで健康になろう!心地良い形だから毎日踏みたくなる、頑丈な鋳物の青竹踏み「IMONOFUMI」を発売します。

本日11月4日(水)から、頑丈な鋳物の青竹踏み「IMONOFUMI」を発売します。 心地良い形だから毎日踏みたくなる、鋳物の青竹踏み。三重県桑名市で400年の歴史をもつ、くわな鋳物。堅牢で味わい深い「鋳鉄」で作られており、鋳物の造形自由度、頑丈さ、重量感を活かしました。 青竹踏みの健康効果は近年、再評価されております。臓器の圧迫が正され血圧が下がる、足腰の歪みも無くし姿勢が良くなる。そして今回提案する鋳物の青竹踏みは従来の竹製と比べると、デザイン性に加えて、頑丈・ずれにく

プロダクトデザイナーが陶芸を習い始めて一年経ったので、町の陶芸屋さんをそろそろ始める。

本業がプロダクトデザイナーの自分ですが、自らの手でモノを作りたくなり、一年ほど前から陶芸を始めました。少しは上達してきたので、自分のためではなく、人のために作品を作って販売していきたいと考えるようになってきました。 そこで思いついたのが、町の陶芸屋さん。 町の陶芸屋さんとは何かというと、お店には器は置かないで、来たら話しながら、欲しい器のイメージを聞いて、自分がデザインして作って、一か月後にお届けするみたいな感じです。 つまり、既に作った器を販売するんじゃなくて、オーダ

DtoCとは自社ECサイトでただ販売することではなく、生産者がユーザーに直接伝えて販売すること。

DtoCとは、Direct to Consumerの略で、生産者やメーカーが、自ら企画し製造した商品を、小売店や卸を通すことなく、自社のECサイトや直営店で、直接ユーザーに販売するビジネスモデルのことです。 一般的にDtoCと言うと、自社のECサイトで直接顧客へ販売するビジネスモデルのことになっているのですが、本質的に言えば、メーカーがエンドユーザーに価値やストーリーを伝えて販売することを意味すると思っています。 なぜDtoCが流行っており、生産者やメーカーは積極的にやっ

良い販売員を見つけるか育てるか、それとも自分が販売員になるか。

前回、モノを作ることと同様に、モノを売ることの大切さを話しました。実際、消費者にモノを売るのは誰か。それは百貨店やセレクトショップなどの小売店などになります。最近では、オンラインショップなどもあります。 もっと細分化すると、小売店の中にいる販売員さんが消費者と会話やセールスをし、販売していくことになります。つまり、販売員さんのセールストークや能力がモノが売れるかにも影響してくると言えます。 その販売員さんがどれだけ製品について知っており、お客さんに説明できるかで、その製品

物を作るのも大変だけど、物を売るのも同じくらい大変。

デザイナーや職人さんは今までこの売ることをあまり注力せず、作ることばかりに専念していました。その結果、伝統産業や日本の製造業は衰退していき、デザイナーと職人さんのコラボは失敗することが多く、ものづくりは盛り上がりが欠けてしまいました。 大前提として物を作るのも大変です。ただ物を売るのも同じくらいに大変だということです。大事なことは、良いものを作り、ちゃんと売る。今までの製造業は、良いものを作ることができていましたが、ちゃんと売るまでを繋げられていません。 地場産業に関わる