マガジンのカバー画像

Tailor Works活用事例

14
共創コミュニティプラットフォーム「Tailor Works」の活用事例をご紹介。
運営しているクリエイター

記事一覧

【共創事例】Tailor Works へ相談を投稿することで、繋がりたい人と繋がることができる良さを実感

Tailor Works 上にあるオンラインコミュニティ「OTA デジタル×PiO」のコミュニティオーナーである大田区産業振興協会 堀田 祐一さんと、コミュニティメンバーであるリモートロボティクス株式会社 柳澤 斐子さんにお話を伺いました。 柳澤さんがコミュニティ内で投稿した相談に対し、堀田さんがコメントしたことで新たな協業の可能性が生まれました。相談の投稿内容や Tailor Works への期待感、企業間を繋ぐ時のポイントなど詳しくお話しいただきました。 リモートロボテ

【Tailor Works活用事例】多様なステークホルダーが参加することで、社会課題が集約されていくコミュニティにしたい

「PARKSイノベーションコミュニティ」についてコミュニティのゴール オール九州・沖縄圏一体でアジアとつながるスタートアップ・エコシステムを創出すること ゴールを達成するために、今後実施予定の取り組み 起業家活動支援プログラムの活性化 学生(18歳以下)のアントレプレナー教育の醸成 高専とのものづくりネットワークの構築 Tailor Works 導入についてTailor Works 導入前に抱えていた課題 大学で研究しているシーズを中心にイベントを開催したが、そ

【Tailor Works活用事例】地域を超えた出会いを体現できることがTailor Works の魅力

枚方市 総合政策部 企画政策室 政策推進課に所属する、由比さんと辻さんにお話を伺いました。 政策推進課では、企業や大学などの事業者と自治体それぞれの強みを活かした地域課題の解決に取り組んでいます。全ての取り組みにおいて事業者との関わりが必要となる部署。 公民連携を推進するために参加した「大阪スマートシティパートナーズフォーラム」でTailor Worksのことを改めて知り、オンラインコミュニティ「ひらかた万博共創プラットフォーム」の開設に至りました。 由比さん、辻さんのお仕

【Tailor Works活用事例】運営者に必要なことは、様々な可能性を秘めたオンラインコミュニティの意義を信じること

静岡県経済産業部 政策管理局 産業政策課 産業成長戦略推進班に所属している渡邊さん。静岡県内の中小企業のオープンイノベーションを促進するためにTailor Worksを活用し、”しずおか産業創造プラットフォーム”というオンラインコミュニティを運営しています。 このコミュニティでは、静岡県内で新たな事業に取り組む企業に対し、国、県等の支援情報を一元的に提供するとともに、困りごとや協業の相談等、様々なメンバーとの交流の場を提供しています。 渡邊さんのお仕事内容を教えてください主

オンラインコミュニティへの参加により、他の自治体・支援機関の方との繋がりを創出

磐田市 経済産業部 産業政策課に所属している田口さん。産業政策課には、企業誘致を行う企業立地推進グループと、中小企業支援を行う産業振興グループがあります。田口さんは産業振興グループに所属し、補助金運営のほか、”おせっかい支援事業”と称して自治体では珍しい企業訪問も行っているといいます。気になるお仕事内容からTailor Worksでの使い方まで、色々とお話を伺います。 ”おせっかい支援事業”として取り組む、企業訪問について”おせっかい支援事業”は、産業政策課の2グループが合

【Tailor Works 活用事例】オフライン×オンラインでコミュニティを運営し、堺市内外の人々との強固なつながりを創出

「堺・中百舌鳥イノベーションBASE」の運営メンバーが所属する産業振興局では、堺市の産業を振興するためにあらゆる取り組みを進めています。大手企業の誘致や雇用支援、商店街の活性化など多岐に渡ります。また、堺市は製造業の多い町であることから、ものづくりに関する支援も行っています。 今回は、Tailor Works 導入までのお話を詳しくご紹介します。 皆さんのお仕事内容を教えてください私たちの所属する中百舌鳥イノベーション創出拠点担当では、イノベーション創出に注力しています。堺

【Tailor Wo活用事例】コミュニティの垣根を越えたネットワークによって、セレンディピティな出会いが生まれた

「燃焼機器」という同事業に取り組む、株式会社NFKホールディングス:神戸 英昭さんと、エイケン工業株式会社:鈴木 大成さんにお話を伺いました。Tailor Works内で偶然の出会いがあり、現在は協業に向けて様々な取り組みが進んでいます。 情報を自ら発信することで、自分達に情報や出会いが集まることを理解されているおふたりに、Tailor Worksを知ったきっかけや活用に至った背景についてお聞きしました。(以下敬称略) Tailor Worksを知ったきっかけ神戸: 私は、

Tailor Works事例#5(後編)静岡銀行|

株式会社テイラーワークスが運営するコミュニティプラットフォーム「Tailor Works」。地域ビジネスユーザーのネットワークを広げ、地域サステナビリティの実現を目指しています。 このマガジンでは、すでにご活用いただいているコミュニティオーナーへ、導入のきっかけや使ってみた感想などについてお話を伺います。 ▼前編はこちら ──前編に引き続き、Tailor Worksの具体的な活用方法に伺います。 井出さん(以下、敬称略):”課題・相談”という機能を使って、県内企業には

Tailor Works事例#5(前編)静岡銀行|

株式会社テイラーワークスが運営するコミュニティプラットフォーム「Tailor Works」。地域ビジネスユーザーのネットワークを広げ、地域サステナビリティの実現を目指しています。 このマガジンでは、すでにご活用いただいているコミュニティオーナーへ、導入のきっかけや使ってみた感想などについてお話を伺います。 ──まずは、井出さんとTECH BEAT Shizuokaのご紹介をお願いします。 井出さん(以下、敬称略):TECH BEAT Shizuoka 実行委員会で事務局

Tailor Works事例#4 大田区|大田区の企業のデジタル化を加速!

株式会社テイラーワークスが運営するコミュニティプラットフォーム「Tailor Works」。地域ビジネスユーザーのネットワークを広げ、地域サステナビリティの実現を目指しています。 このマガジンでは、すでにご活用いただいているコミュニティオーナーへ、導入のきっかけや使ってみた感想などについてお話を伺います。 ──大田区のコミュニティについて教えてください。 協会職員:私たちが所属している大田区産業振興協会は公益財団法人なので、ほかの商工会議所のように会員制のコミュニティを

Tailor Works事例#3 きらぼしコンサルティング|中小企業のデジタル化と、信頼関係の構築

株式会社テイラーワークスが運営するコミュニティプラットフォーム「Tailor Works」。地域ビジネスユーザーのネットワークを広げ、地域サステナビリティの実現を目指しています。 このマガジンでは、すでにご活用いただいているコミュニティオーナーへ、導入のきっかけや使ってみた感想などについてお話を伺います。 中小企業の課題をオンラインコミュニティで解決──日々の業務内容と、Digibataについて教えてください。 豊田さん(以下、敬称略):私と武川は、きらぼしコンサルティ

Tailor Works事例#2 北陸銀行|地域を越えた「知の探索」は有効な武器

株式会社テイラーワークスが運営するコミュニティプラットフォーム「Tailor Works」。地域ビジネスユーザーのネットワークを広げ、地域サステナビリティの実現を目指しています。 このマガジンでは、すでにご活用いただいているコミュニティオーナーへ、導入のきっかけや使ってみた感想などについてお話を伺います。 北陸銀行 コンサルティング営業部 野崎 栄治さん 野崎さんは、コンサルティング営業部のビジネスマッチングチームに所属し、北陸銀行のお客様の本業同士を結びつける支援を行っ

Tailor Works事例#1(後編)仙台・東北X-TECHコミュニティ|エリアも属性も違う人たちとのつながり

株式会社テイラーワークスが運営するコミュニティプラットフォーム「Tailor Works」。地域ビジネスユーザーのネットワークを広げ、地域サステナビリティの実現を目指しています。 このマガジンでは、すでにご活用いただいているコミュニティオーナーへ、導入のきっかけや使ってみた感想などについてお話を伺います。 前編に引き続き、仙台・東北X-TECHコミュニティの加藤 廣康さんに、Tailor Works導入の決め手や今後の展望についてお聞きします。 仙台市役所 産業振興課の

Tailor Works事例#1(前編)仙台・東北X-TECHコミュニティ|地域や業種に縛られない、多様性のある連携

株式会社テイラーワークスが運営するコミュニティプラットフォーム「Tailor Works」。地域ビジネスユーザーのネットワークを広げ、地域サステナビリティの実現を目指しています。 このマガジンでは、すでにご活用いただいているコミュニティオーナーへ、導入のきっかけや使ってみた感想などについてお話を伺います。 仙台市役所 産業振興課の加藤 廣康さん コロナ禍で、人と会うことや移動することに制約を強いられ、多くの企業は従来の経済活動を行うことが難しくなっています。そんな中、日頃