見出し画像

公立の雄・大津高校を選んだ理由

お疲れ様です!


今日は、サガン鳥栖から大津高校に進学した経緯について話していきたいと思います。


まず、YouTubeでサガン鳥栖ユースに上がるのを断ったみたいなこと言われていましたが笑


しっかり上がれませんでした。

本当にサガン鳥栖ユースには、行きたかったし、それだけ魅力のあるチームでした。

上がれないことが決まって、どこの高校に行こうという話になり、様々な私立高校に練習に行きました。


名前は伏せますが、九州の高校が多かったです。

自分が興味のあるチームを伝えたら、コーチ陣に知り合いがいて、東北の方に練習参加に行く予定もありました。



最後に練習参加に行ったのが、大津高校でした。


大津高校は、サガン鳥栖からの先輩も行っていたり、プリンスリーグでサガン鳥栖ユースと試合をしているの見たり何かと見ていた高校だったので、何も当時はよく知りませんでしたが、練習参加に行きました。


初めは、A3の練習に入れて頂き、他の高校にはない熱量と向上心を感じました。

A3という試合にはあまり絡めない人たちですが、上を目指して必死に練習していました。

(他の高校は、試合に絡めない下のカテゴリーになればなるほど、不真面目なひとが少数ではありますが、いました笑)



その練習が終わってからA1の試合に参加させて頂きました。

ここから先は

383字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?