サプライズでフラスタを出したい人

【まえがき】
フラスタとは無縁の人生を送ってきました。
絵が描けない、ライブのどデカいフラスタを出す財力はない。色んな方が企画してくださってるのは存じ上げておりましたが、感情垂れ流しキモ時間アカウントで接触してもいいものなのか...?と二の足。
とにかく、フラスタとは無縁の人生を送ってきました。

【キッカケ】
じゃあこんな「フラスタ無縁人間」がどうして花に手を染めたのでしょうか。せっかくなので時系列順に語ってみると…

①いつもきょんのフラスタ投稿に「いつかは俺も!!」って言ってるし、近い将来マジで出してみよっかな??

②割とお金と時間を自由に使えるタイミング、この先もうないのでは...?え、もしかして“始める”ラストチャンス…ってコト⁉︎

③パネルでフラスタ出すなら絵は無理やな〜w オレに残された武器は…せや!書道ならまだ形になりそう!w (なお送る相手の一人は書道四段の模様)

④ん、亨香組と「筆字」って合いそう!イベントならライブほどのデカ規模じゃなくても悪目立ちしないし、チャカダン初イベントにフラスタってのもロマンあってエエヤン(主な勝ち鞍:NZT)

注:福岡生まれの東京育ち、要はエセです。

まあザックリこんな感じでした!

【お花屋さん】
今回は「Flower‘s room F」さまにお願いしました。相場価格とか色々調べてたところなんとこのお花屋さん、きょんにフラスタを出した実績があるらしく...!(D+JAM?) サンプル画像に良く知った女の子のイラスト付きフラスタが載っかっており「これもうここにお任せする他ないやろ。。。」のお気持ちでした。

【イメージ画】
ということで意を決して連絡!返信があり、イメージ画を送ってほしいとのこと。「亨」の代紋イラストをモチーフにしようというアイデアはあったのでイラストに起こしてみた結果がこちら!


文字が汚いのはご愛嬌。僕もきょんと同じく文字を使い分けていまして(?)具体的には「達筆」と「汚筆」を使い分けており(??)つまりこの時の汚さは“偽り”のものなのです(???)

さてイメージ画と金額の合意が済んだところで一つ問題が。パネルがデカいので持ち込みで用意して欲しいとのこと。新ミッション、発生です。

【パネル-書字体編】
「どうせやるなら心を込めて手書きで!」という気持ちもあり、また機械オンチゆえ「亨」の一画目を取り除いたフォントを出力できる術を知らなかったので、超絶久しぶりに書道をやることにしました。決して後者の理由だけではないです!

ということで大学のサークル室を勝手に占拠し(誰もいなかったのでセーフ)、机の上で筆を走らせることに...!
ちなみに書道は久しぶりすぎて道具もどこへやら…という感じだったので、百均さまに頼りました!ま、弘法なので筆を選ばず、ということで…(照)(もっと上手くなってから言え)
硯は売ってなかったので瓶を購入して代用したのはいい思い出です。

書いては丸め、書いては丸め。たまに手応えありゃキープをし、そんなこんなで数十枚。最後まで残った“勝者”がこちら...!


「口」の部分、今見ても上手く書けてるよなこれ…(ニッコリ)
でも一画目(漢字としては二画目)の最後が少し垂れすぎだな(ションボリ)

ちなみに書道をやっていた頃も自分の字がこんな大々的に表に出ることはなかったので、その意味でも本当にいい経験が出来ました✨

そしてこれをフォトショで文字だけ切り抜いて、白背景に貼り付けて、印刷会社さんに入稿...!こんくらいなら楽勝っしょ✌️

...…全部インターネットで調べながら、一つ一つ半泣きで作業してました。フォトショ、むずかしい(泣)

ちなみに作業中、「半紙のシワとか少し黄ばんだ色味が背景に残ってる方がオシャンじゃね??」となり、文字の切り取り作業は大幅変更になりました。結果的に楽になりましたが、決して手を抜いたわけではありません(!)

切り取りのイメージ画も作成して、印刷会社さんお願いしますッッ...!!のフェーズへ、とりあえず完成です!

【パネル-出演者の名前編】
僕は守屋亨香大好き人間なのでD+のグッズもイベントも“きょん一本”です。というわけで、“gift for kyon” で大々的に愛を届けることも一瞬よぎりましたが、やめました。やっぱりささもりは“ファミリー”で、さっさときょんとスタッフハムがいてこそ、なのでね(キモ時間?)

こちらも機械オンチばりに苦戦しました。サイズと変更した関係で縦横比の修正をしたり、フリー画像サイトに上がってたフレームの大元を辿ったら使用条件が書いてあったり(無断転載ダメ絶対)…。
でも完成した図を見て「こんなイメージ通りできることあるんだ…」と一人でめちゃくちゃ感動してました。

【フラスタ完成】
パネル修正の影響でお花屋さんに届いたのが2/15。結構ギリギリのスケジュールになってしまい迷惑かけまくりました…😇(修正についてお花屋さんと相談をしており、15日までに届けば大丈夫だという優しい言葉をかけてもらいました; ;)
そしてイベント当日の朝、「亨」の一画目の風船を現地で取り付けてもらい、お写真をいただきました...!

【現地】
子供の写真をパシャパシャ撮る親の気持ちになってました。いくつか貼っちゃお

うれしすぎる😭😭😭
うれしすぎてずっと眺めてたもんな…不審者じゃないですよ??

すごくぼんやりとした自分のアイデアをここまで素晴らしい形に仕上げてくださったFlower‘s room Fさまには感謝してもしきれません...!


そして大忙しな一日だったのにきょんがフラスタを見て喜んでくれたのが何よりの幸せです🥲
いつもインスタで「いつか俺も...!」って言ってたけど、ついに実現させたよ!きょん!!

ということで貴重な経験ができた22歳の冬でした。
いつかまた、(今度はどちらかというと)時間に余裕があるタイミングでフラスタを出してみようかな。でも書道パネルの手は使っちゃったしどうすっか…とうっすら考えてる22歳の冬です。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?