6月分戦績日記

6/1 晴れデイリーレガシー  2-1

デプス系に対しての意識を強めに

R1  緑単POST 後手〇〇

クロックスタート、不毛不毛と捌いて開墾者打ち漏らさないように動いて勝ち。

メインと同じように並べて不毛で減速させてこちらのレンジに固定、もたついたら反復、聖域でリソース補填して執政へ繋げる。墓地の雲上の座にサージカル打ってハンドが、歪める嘆き、新ウラモグ、緑タイタン、ヴェズーバで魂の洞窟の裏目もあるしそこまでゆっくり出来ないの確定。
タイタンキャストされ通ってしまいライフ6から微光地で10になり、こちらのクロックが9点で反復から稲妻を探しに行くが見つからず詰め切れないか?と考えていたが、二枚目のサージカルを自分の墓地のスペルに打って10点になり勝ち。

R2 GWデプス 先手×〇×

相手ワンマリ
苦手なマッチ、先に並べて有効札を探しながらハンドを吐かせたいが噛み合わず、開墾者を撃ち漏らしそのままデプスを開墾者起動構えまで行かれ負け。

お互いワンマリ
動き的に除去が多いがそこまで揃っていないハンドと判断し、裏目はあるが生物をひたすら並べてさっさと勝つプランを選ぶ。交換をこちら主導で進めて運良くデプスにも水没当てれてテンポ得してハンドに稲妻が溜まり勝ち。

後手の負け筋のズルズルとレンジを先延ばしにされデプスちらつかせながらも開墾者、忍耐ビートされ負け。無茶苦茶苦手過ぎるが同じようにやられてたら鴨にされるだけなので何か考えたい。

R3 URデルバー 先手〇×〇

こちらワンマリ
キャントリップ以外は必要数あるので珍しくテンポを速めに動き、相手が除去ハンドじゃありませんようにと動く。思惑通り探して動くようなハンドだったので不毛搦めて攻め手を絶やさず動いて勝ち。久しぶりに古来からのデルバーした感じ。

こちらワンマリ
除去して反復にパイロ、狂乱されないように不毛みたいなプランニング通り狂乱までは動けたが、相手の方がしっかりとハイドロを持っており返される。そのあとしっかり相手に狂乱置かれて負け。
受けすぎると良くない典型的なパターン。

チャネラースタートして相手の方がもたついている間にリソース差を生物で広げ2手先の盤面維持して勝ち。

年間217-116-7 月間2-1


6/3 晴れFNMレガシー 3-0

FoNは2枚欲しいと思うようになってきた

R1黒単リアニ 先手〇〇

相手ワンマリ

デルバースタートの返しで悲嘆想起からの悲嘆再活性される。ハンドからブレスト、willと抜かれるが追加のクロック引いて裏返りもしたのでライフレースを上回り勝ち。

こちらダブマリ、相手ワンマリ

またデルバースタートして相手のスモポにFON、サージカルを捲って変身し思案から二枚目のサージカルが見つかりそのまま殴り切って勝ち。
軸ずらし過ぎて全て中途半端な感じがした単色のデッキは一貫された方がキツい味付け程度で良いと思う。

R2 緑単POST 後手〇〇

相手ワンマリ
初動の針に反復コストでwill、デルバー出して上から稲妻引いて開墾者対処と上々の立ち上がり。輪作ケアしながら不毛を使って差し切って勝ち。

相手ワンマリ
チャネラースタートから森コストで雲上の座を持ってこられるが不毛。リソースさが付き開墾者も起動スタックで、墓地の雲上の座にサージカルしてマナを伸ばさせないようにし8/8の執政を出して勝ち。


R3 赤単ストンピィ 先手〇×〇

月ケアして島→思案からチャリスは勘弁とお祈り。祈りが通じて山ゴーだったので巨人や死亡/退場などがかさばっているのかなと判断する。
除去はあったし月も置かれたがケアして島があった分、執政だけ腐るが1マナ生物並べ除去を上回り勝ち。

こちらワンマリ
相手霊柩車スタートに対して完全に受けハンドだったのでそこまで響かんやろと動く。そこから巨人搦めて少しライフ取られた分最後に激情想起で霊柩車が走ってきて負け。余裕ぶっこいて受けすぎた。

相手MOX、チャリススタートだったが返しにメルトダウン、月にハイドロしてハンド整えて狂乱で見事に刺さり勝ち。
デルバーも使ってる人なので意見聞いてみて試したがプランとしてはアリかも寓話の採用が増えているので1枚お守りでインするのはいいかも。月除去プランの受けになるがウエイト置き過ぎないようには注意したい。

年間220-116-7 月間5-1

6/5 晴れチームレガシー 3-2 

案外受けが広く強いとおススメされたのでアショク

R1 バーン 後手×〇×

ガイドスタートされハンド的にも厳しめの立ち上がり、チャネラー出して諜報とガイド処理して執政まで繋げるも、日和ってチャネラーを立たしてしまった分1点足らず負け。これはかなり反省すべきミス。

先手分色々と対処でき気持ちよく並べて勝ち。

メインと似たような展開から相手のハンドが全部吐ききって20点の無理ゲーだったので負け。 チームも負けメインしっかりとっとくべきだった。

R2 赤単ペインター 先手×〇〇

普通に交換繰り返して盤面を作っていたがペインター決められて負け。リソース足らな過ぎた。

1マナクロックを除去構えのケアしながら展開し要所でメルトダウン決めて勝ち。

同じように引き付けてメルトダウンを決めて勝ち。

R3 青緑ショーテル 後手〇〇

クロックスタートして母聖樹出たら不毛、もたついたらカウンターかき集め隙を見ては本体稲妻でコツコツ攻めて勝ち。

相手がひたすらに動かないので反復聖域反復から最強の7枚のハンドを作り上げて勝ち。

R4 4Cヴァラクート 後手〇××

クロック、不毛、執政と綺麗に動いて勝ち。

相手力線スタート
力線は特に関係無くデルバーで攻めていたが、リソースが思うように増えずもたついたタイミングで一気にヴァラクートまで行かれ負け。

相手力線スタート
一回見ているので一応ケアしたハンドだったが反復を2回打っても3枚目の土地が見つけられずプラン崩壊して負け。

R5 ランズ 先手〇〇

チャネラー出して踏査、森知恵をカウンター出来てテンポ良く執政へ繋げ1まで追い込み勝ち。

Fon、willを窒息や森知恵に当てて思うようにさせずパイロ無いな?と半田壇して執政出して勝ち。

かなりラッキーだった。
チームは3-2でオポが低く9位で初戦のミスと4戦目の事故が悔やまれるかなり悔しい。

年間223-118-7 月間8-3


6/6 晴れデイリーレガシー 2-1

相殺はお遊び寄りなのかどうか判断したくて

R1 緑単POST 後手〇〇

開墾者を打ち漏らさないように丁寧に除去し、輪作を打ち消してから不毛を使いクロックを押し込んで勝ち。

同じようにケアする所は抑えて丁寧に動けばメインのような展開に持ち込めて勝つ。

R2 赤単ペインター

お互いに並べ合い置かれた罠の橋で膠着したがこちらのプランが、生物を並べてバウンスしてワンパン勝ちを狙いひたすらデッキを掘る。
最後の2枚にあるのが確定した時に13/13と8/8と変身したデルバー3体で対応策引かれなければ勝ちまで行きそのまま勝ち。珍しいパターン

少し怪しめなハンドキープしたら除去二発撃った後何も無く、そのままペインター出されメインに時間使い過ぎたのでさっさと投了。

立ち上がりは良かったが2~3tフラッドしてる間に相手がひたすら生物を引くので手数が足らず、そのままにらみ合う頃にはライフが足らず負け。

立ち回りのパターンとサイドプランは掴んだので次からはもうちょいマシになると思う。

R3 Doomsday  先手〇〇

不毛とクロックでゲームのスピードをこっち主導で決めれたので本来あまり機能しないデイズも機能し勝ち。

似たような展開だが相手のブレストにパイロ、思案、定業とマナを使った返しに狂乱と対コンボにしたい後手プランを出来て勝ち。


年間225-119-7 月間10-4

6/10 晴れFNM3-0

このリストが今月一番勝率が良かった。

R1 URデルバー 先手〇〇

先手の特権の生物連打から要所に不毛でテンポ差を付けて勝ち。運良くスクリューしてたのもあるがこの展開に持ち込めるのは先手の特権。

土地に少し不安はあるが、一応相手の出方を見てから動けるハンドをキープ。そこから土地、チャネラーを交互に引くを2回繰り返し相手の霊柩車には削剥、狂乱にはハイドロ、執政にはパイロと初手にあったカードを狙い通り使い勝ち。

R2 ジェスカイやり直し 先手〇〇

出す生物全部除去打って来るのでやり直し+どれかあるんやろなぁって思いながらパイロ+稲妻の二択をいつも通り構え続け、相手がリソース吐き切った後に7枚奢って貰って勝ち。

メインと同じように生物差し出し、出来れば終焉を使わせたいと思いながら動いていたら相手が事故ってそのまま狂乱ゲーまで行って勝ち。

R3 ジェスカイやり直し 後手 ×〇〇

二枚目の土地が不毛で実質一枚のハンドをキープしたらなかなか引けず、その間に不毛が押し寄せてフラッド。相手も特に仕掛けてこずやり直しをケアして動かずにいたら放浪皇、デルバーと稲妻で処理れるやろって舐めた感じで通したら咎められて負け。

生物差し出して処理してもらってる間にと思いながら攻めていたら相手がフラッド気味に、とりあえず置物か追加のリソース探しに動いたらアショクが見つかり相手投了。

生物出してどうプランニングするか考えてたら相手スクリュー、その間にバックアップ完璧の狂乱ハンドになったのでそのまま勝ち。

年間228-119-7 月間13-4

6/13 晴れデイリーレガシー 2-1
リスト同じ

R1 青黒忍者 後手〇×〇

相手ワンマリ
相手に先に忍術でアドを取られるが、反復からリソースを得て丁寧に除去し盤面をこっち主導に取り返す。そこからチャネラー、執政と繋げてハンドに土地しかなかったみたいで勝ち。

鋳造所を打ち消して失ったリソースを反復でとキープしたら打ち消し合いに敗れる。そこから取り戻す前に4/4に殴りきられて負け。

また先に鋳造所を出されるが溶融を一度打ち手札にあるであろう狼狽の嵐を撃たせてから聖域経由で2回目を通す。そこから盤面を完全に掌握して勝ち。
何度も当たってきたからの経験則での勝ちっぽかったが、発見が多いマッチでもあるので結構好き。

R2 土地単 後手〇〇

相手初動が何も無く恐らく森の知恵かな?と思いながらチャネラーからスタートする。予想通り森知恵だったので急いで次のチャネラーを探し昂揚を目指す。幸いな事にガラクタが落ちてあるので、直ぐに昂揚してクロックを仕掛け、森知恵経由の手からボジューカは諦め、輪作はいつでも消せるようにハンドを整えてそのまま殴る。ライフを詰めた所でガラクタでハンドにあるのを確認していたグレイシャルが出て来たので不毛して勝ち。

相手ワンマリ初動のダイヤからのローム、セットランドが不毛の大地なので焦らず島からブルーカウント保持+罰する火もありそうなのでデルバーは出さず、思案でFONかサージカルを探しに行くことを選択。
ロームにFONは当てれたが2枚目がどうしようも無いなーと途方に暮れながらチャネラーを展開し、直ぐに昂揚までは行ったがグレイシャルで足止めされる。ただグレイシャルを置いて踏査も置かれたがドレッジの落ち方とタイミングが絶妙にこちらに傾き、最良のタイミングでサージカルを見つけロームを抜くことが出来る。グレイシャルループは止めて出ていたが立ちはだかるだけのデプスに運良く借り手を諜報で探し当て勝ち。
かなり上振れと噛み合いがあったが素直に土地単にストレート勝ちは嬉しい。

R3 80デスタクt赤 先手〇××

先手デルバースタート、相手の初動のバイアルをWillしてデルバー追加。
そこから2手先を反復で付けて押し切って勝ち。流石に無茶苦茶やりたい放題すぎた。

バイアルの受けか生物の受けかを悩み、リソース切れ起こしそうだが生物受けハンドで上振れを狙ってキープ。まあしっかりバイアル+不毛で咎められて負け。後手で上振れは期待しないのを思い出した。地道が一番です。

こちらワンマリ
Will2枚、デルバー、URフェッチ、島、溶融、ギルランでギルランをボトムに送ってキープ。島からデルバースタート出すからには初動はWill使うか~と決めて返す。パイロが飛んできたのでWill→変身せず土地セット殴りゴー→ソープロと除去ハンドですよね~と初動動いた事を後悔する。
そこから全て除去されつくしてから展開され負け。
反省点というかこのマッチに限り、相手は除去を撃ち尽くしでも前半を耐えてリソース生物たちから勝てば良いのでワンマリなら動かず、相手に構えさせてマリガン分を取り返すプランニングもあったなと思う。
動かない選択肢の感覚がつかめたのでいい授業料と思うことにする。

年間230-120-7 月間15-5

6/15 晴れデイリーレガシー 3-0
リスト同じ

R1 80デスタク 後手〇×〇

お互い1t目何も無し、思案からデルバーを見つけキャストしエンドに瞬足3/1、クロックどう上回りながら対処し盤面をこっちにもっていくか考える事にする。都合の良い事に相手の土地が少し噛み合って無く、不毛を絡めている間に詰まり気味になり、リクルーター、フリッカーをデイズで弾け取っ掛かりが出来る。最悪3/1に殴られた分のライフを返して貰うだけでも良いと執政6/6でキャスト。ソープロで対処されるがチャネラー2体展開し貯めていた稲妻でバックアップし勝ち。

こちらワンマリ
相手初動が石鍛冶から獅子、ハンドに溶融があるからいずれ処理出来るだろうけどマリガン分サリアで縛られると負けそうだなって考えていたらサリア。考え通りサリアに吸われたテンポ差を埋める事が出来ずずるずるいかれ負け。

お互いワンマリ
チャネラー、デルバー2枚、土地、デイズ、ガラクタで上振れ来い!!除去多かったりしたら諦め!!!とブン回しに行ったらブン回ったので勝ち。
このマッチ折り合いつけてキープの時点で決めたプラン一貫するのも大事。

R2 ジェスカイやり直し 後手〇〇

こちらダブマリ
デルバー、フェッチ、ボルカ、パイロ、反復でキープ
デルバー出して生きて帰ってきたが変身せず、二枚目のデルバーだったので追加したが一体は終焉される。稲妻を見せて変身しクロックを刻み、反復から次のプラン決めとキャスト→Willが来たのでPWへのケア+サメ台風用にパイロ温存する事にする。X=2のサメのタイミングだけ放浪皇だったら稲妻を損な使いかたになるなーと思っていたらサメであってくれたので稲妻。
3点入れ続けながら後続なんか来いと思っていたら執政を引いたので6/6で出す。相手思案、ブレストで除去を探しに行くが見つからずそのまま勝ち。
無駄なドローがほぼ無くツイてた。

相手平地ゴーで除去多いんかな?とチャネラー出したら飛んで来ず、2t目RIPでまあ1点でもクロックあればゲーム出来るしとスルー。
追加のクロック引いて相手のボルカを不毛したら相手がそのまま事故る。
そこからチャネラー追加しアショクでフェッチを封じ勝ち。

運もあるけどこのマッチ10-0なのは除去コンにボコボコにされて育ってきた経験がモノを言ってる気がする。

R3 青単ソートラッシュ?後手〇×〇

青秘匿を不毛を2回繰り返してゲームスタート。
クロック展開に対して願いのフェイを生物キャスト2体で盤面作ってからが勝負かなと判断。
どこかで打ち消しの応酬になるので集めながら執政かなとプラン立て、反復聖域反復で整えて行く。隠遁者が出てきて盤面作っておいて良かったーと安心してたら神秘ジェイス、幸い隠遁者用の3マナは立っていたのでWill使うとwillが来て通り仕方が無いのでコンバットと稲妻絡めて落とす。
1体デルバー損したが執政出す隙が生まれたので出して執政と2枚目のパイロとトップした借り手を駆使して無理やり打点ねじ込んで勝ち。

恐らくサイドインされるであろうチャリスをどこまでケアするかな~思いながら思案でデルバー見つけて出す。出した返しで借り手でバウンスされ、デイズケアしながらチャリ1が来る。デイズしかないので通り見事にハンドのパイロ2枚が腐り、そのままオラクルコンボ決められて負け。

相手ワンマリ
クロックを連打しパイロとwillでバックアップまで見えているハンドで、そのプランを押し通しそのまま勝ち。ただシフトを通してオラクル消すのは魂の洞窟の裏目があるので仕方ないとは言え次は頭に入れておく。

全体的に運に恵まれていた日だったが、一手で覆される盤面も多かったのでそこは反省し見直して詰めておきたい。

年間233-120-7 月間18-5

6/17 晴れFNMレガシー 3-0
リスト同じ

R1 アブザンマベ?先手〇×〇

チャネラー、ガラクタでみたトップがエイブンマインドセンサー、ターン返してむかしむかしからサリアでなんのデッキや?と困惑したが、ゼニスX=0からアーバーでまあマベ系統かと断定し組み立て考える。
ハンドに反復が嵩張っていたのでサリアはWill、不毛で土地攻めれている間に反復から稲妻をかき集め、執政に除去を使わせながら1マナクロックを通しじりじりと詰めて勝ち。

またゼニスX=0からアーバースタートされ除去を切るか悩むが、メインでマザーやラムナプとかも見ていたのでスルーし、初手にある静電術士まで繋げれればと思っていたら窒息が出てくる。幸いクロックも出しており相手のライフ6まで削れてはいたので稲妻2枚引けたら良いな~とドローゴーしていたらウーズを出されクレイドルから起動を構えられるようになり投了。

案外メインに近い形のが良いかもとパイロだけ抜き、水没、アショクだけインにしてみた。
一応窒息をケアしようを頭の片隅に置きながらデイズを探しつつデルバー、と展開し諜報で掘り進めて執政か、不毛で緑マナを二つ揃えられないようデイズが機能するよう動くの二択から後者から進める事に。上手い具合にそれが功を奏しデルバーで15点ぐらい削り執政を出して手数的に詰みの状況になり勝ち。噛み合いが良すぎたラッキー

R2 赤単ストンピィ 先手×〇〇

ストンピィかペインターどっちやろ?ペインターであってくれとキープしたらチャリス0、血染めの月、未認可霊柩車、三玉と咎められるかのように動かれて負け。しっかり6:4ぐらいの割合でどちらも見れるようにするか、クロックが出せるハンドをキープしましょう。

こちらワンマリ、相手ダブマリ
相手力線スタート
力線スタートだがダブマリの分相手が事故ってしまい、その間にクロック、反復、デイズを絡めた聖域からまた反復とリソース差を広げ勝ち。

こちらワンマリ、相手ダブマリ

似たような展開だが今回は霊柩車からだったので焦って動かず、必要最低限で動き削剥を見つけ破壊。そこから反復で取り戻し展開して勝ち。
土地をドローで引けて動けていた分反復が最大限使えたのがツイてた。

R3 黒単リアニ 後手〇〇

相手ダブマリ
打ち消し沢山でハンデスを絡めてそのまま動かれない限り、上から生物を引き込めば良いやみたいなハンド。囲いでハンドもバレたので稲妻はどんどん本体に入れいつでも執政を出して行けるように準備。一応、執政官の裏目はあるがどちらのリスクを選択するかの問題なので気にしない。
そこからレイクからタイタンを出されるが借り手でバウンスし、レイクを不毛してチャネラー、デルバーとトークンの殴り合いだが1体熱気で除去し、最初から稲妻を使っていたお陰で早く詰めれて勝ち。

相手ワンマリ
また打ち消しが多く生物を引き込むだけのハンドをキープ。こちらのアップキープに納墓で消すか悩むが、釣竿を消して墓地対する余裕ありそうだなとスルーし執政官を落とされる。チャネラーを引いたのでガラクタも使い相手のトップを確認したら漸増爆弾で、昂揚しても殴れて2回あったらいいほうだなぁと思っていたらレイクから黒タイタン。また借り手があったのでバウンスして殴り合いすれば良いかと返しでバウンス。
そこから2回殴れてから爆弾を使ってくれたのでチャネラー、デルバーと追加し、執政官を釣られるも稲妻2枚で処理する。蛮行のドレインで死なないように殴りながら、狂乱と執政で蓋して勝ち。

全体的に決めたプランニングに沿って動けていたので良い感じだったのでこれを継続して行きたい。

年間236-120-7 月間21-5

6/18 晴れ天野リリアナ争奪戦 5-0-1
リスト同じ

R1 URデルバー 先手〇〇
お互いチャネラースタート、初手にパイロがあり将来の執政への担保があるので不毛、稲妻と動き先手の優位性を保つプランニングを選択。そのまま一手先の状況を保ちつつ、執政でマウント取って勝ち。

相手の動き的に捌いて狂乱かな?と感じ取れたので追い付かれたら3本目すれば良いやの気持ちで生物を連打、途中で反復から水流破を引き込めたので相手の執政をケアする形に変更する。狙い通り狂乱はカウンターし、生物の睨み合いは反復聖域反復でリソースのバックアップで制し、ライフを4から動かさないように気を付けて詰めて勝ち。

R2 ジェスカイやり直し 後手〇〇

生物を出してはドロソから除去のこのマッチのいつもの流れでリソースを吐かせている間に、反復からパイロとカウンターを集め相手の切り返しを崩すように動く。PWをデイズとパイロで対応し、聖域を繰り返し使い回すことで常に7枚の状態を作り、除去を集めていたせいで不安定な土地を攻め、執政を順次出して詰めて勝ち。

後手も変わらず生物を差し出し相手を動かせて隙を作り、バックアップがある状態で狂乱を通し勝ち。PWへのケアを怠らない意識と、生物を差し出して動かせるを心掛けるとこういう展開へ持ち込みやすい。

R3 8cast 後手×〇〇

チャネラースタートし相手のエムリーを処理する立ち上がりだったが、未認可霊柩車から減速を強いられ、墳墓でライフの優位性を保ててはいたが河童が着地してしまう。隙が出来たので執政を6/6で出せはしたが大田原でバウンスされ、影槍が付いてしまいライフレースが返されそうになる。相手のライフが9で霊柩車も起動させて寝たので、諜報×2を稲妻込みで4種類目の生物かガラクタが落ちれば勝ちの状態まで行ったが落ちず負け。
借り手で影槍をバウンスするタイミングを先にやってゲインを遅らせたほうが良かったかもしれない反省。

チャネラースタートし相手のサーガを不毛する立ち上がり。ガラクタを絡めて早めに昂揚させクロックを詰め、二枚目のサーガを周りのファクトランドとオパモ込みで纏めて溶融して勝ち。

お互いワンマリ
こちらの生物を四肢切断で2回処理されるが土地が止まり、その間に反復から溶融やパイロ、執政を集めマウントを取って勝ち。

R4 ID
2位抜け1回は先手取れるのでありがたい。

SE1 赤単プリズン 先手〇〇

こちらワンマリ
チャリスケアが出来ているハンドキープし、チャネラーから動きさっさと昂揚させカーン、罠の橋、並べた時の全体除去を弾くプラン。相手がゆっくりとした立ち上がりだったのでチャネラーを追加し、カーン等をダブつく稲妻で処理して詰めて勝ち。

相手ダブマリ
水流破、削剥、Willもあり相手の出方みて執政か狂乱で攻めれるなとキープ。ダブマリ分のリソースを広げるために上から引いた生物を出して除去を引き出させ、反復から差を広げてそのまま勝ち。

SE2 URデルバー 後手〇〇
賞品はスプリットしていたので順位だけ決める事に。

相手の初動のチャネラーに対して稲妻を返しで打ち、デイズなら先手後手入れ替えるチャンスだし、そのまま除去れればいう事無しの2択で思惑通りデイズを使わせる。次のターンにもう1回稲妻をチャネラー出してから使い処理し諜報と先手後手の入れ替えしながら次のプランを立てる。
諜報から見つかった反復から先に聖域を使い差を広げるプランなので、生物を相手より多く保ちながら隙があれば不毛と動き、相手のリソースを吐かせてから執政2枚キャストで勝ち。

相手ダブマリ
相手がダブマリだろうと除去、反復、狂乱で簡単に負ける事があるのでそれをケアするように動く。ドロソ、反復から水流破を探しつつ生物を出して行くか、素直に生物を毎ターン出して狂乱を出しても追い付かない展開にするかどちらでも行けるようにドロソを使う。
生物ごり押ししか舵取り出来ないぐらい引き込んだので展開し、交換していたら狂乱を置かれる。生物を展開していた分とこちら主導で動いていた分ライフにも余裕があるので最低限のスペルだけ唱え詰めのライフになったところでこちらの狂乱を置き勝ち。

要所でツイていた展開も多かったし人数も少ない大会だったが勝ち切れたのでとても嬉しい。

年間241-120-8 月間26-5-1

6/19 くじからバルターズゲートセトブ争奪レガシー 1-3
リスト同じ

R1 URデルバー 後手〇〇

お互い生物を展開する立ち上がり、相手の土地を攻めるタイミングが都合良く捌いた後に来たので攻め、相手がそこからスクリューに陥りさっさと詰めて勝ち。

相手の動かない所から除去、反復から執政か狂乱かな?と推察し、それまでにドロソを吐き切って対応しつつ、生物を展開出来ればと動く。
相手のハンドの除去の枚数を上回るように動きつつサイズが小さくとも執政を出し、パイロを吐かせながら詰めて狂乱も出されるが主導権が完全にこちらの状態だったので被害が少なく、差し合いを制して勝ち。

R2 赤黒リアニ 先手××

チャネラーを出してターンを渡すとナチュラルディスカードからセラの使者を捨てられる。デイズ2枚で一回目のリアニメイトは対処出来たが2回目のリアニメイトを弾けず釣られて生物指定されそのまま負け。

ハンデスを仕方ないと割り切ってキープしたら、1t目に沼囲い→サージカルを落とされてペタルからダリチュ、囲い自分→グリセル落とし、再活性と完璧な動きをされついでに借り手もハンデスで落とされて負け。事故みたいなもんと割り切っていくしかない。

R3 80デスタク 後手×〇×

バイアルスタートはされなかったが交換し合う展開に持ち込まれ、サリアでテンポを吸われていた分手数が追い付かず負け。

逆に先手の利で先に盤面作ってリソースを広げ相手の攻め手を捌きながら動き勝ち。

バイアルスタートをされ対処出来そうなハンドだったが土地が引き込めず、そのまま対処出来るころには何もかも遅く負け。

R4 8cast 後手××

チャリス、サーガ、エムリーと全部1回ずつは対応出来るハンドキープから2枚目のサーガを対処出来ず、盤面的にもそのまま影槍で負けそうだったので投了。

同じようなハンドで溶融もあるので行けるだろうと動き出したら土地が止まり、相手もそこまで展開が早くなかったのもあってぐだる。最初に躓いた分を詰め切れず負け。 

今週はここまでツイていたがここで下振れしたなと思うぐらいには勝てていたのですぐ切り替えれた。来週のKMCで勝ち切れるようにまたやっていこうと思う。

年間242-123-8 月間27-8-1

6/22 晴れデイリーレガシー 1-2(Bye込み)

買ったモノは使おう+稲妻3,熱気2は良いアイデアと思った。15枚目はディレイド・ブラスト・ファイヤーボール


R1 赤単ストンピィ 後手××

ペインターかストンピィかわからないのでより苦手な方に合わせてキープし、見事に裏目ってチャリス、月、三玉と死亡。

初手はふんわりしているが反復からプラン調整したらいいやとキープしたら、反復詰まりしてその間に戦親分連打されて負け。

R2 80デスタクt赤 先手××

相手ワンマリ
攻め手は出せているが相手に対応され続け、切り替えのリソース得に行った反復もブレストも何ももたらさず、リクルーターから盤面制圧されて負け。

先手で勝ちに行く時の動きは出来ていたがリソースを得る行動が出来ずジリ貧になってきて、トップした静電術士もパイロで消され盤面を除去、除去で覆されそのまま負け。

R3 Bye
即帰宅
キープ基準が少しガバガバになっていると感じたので次はそこを見直しする。

年間243-125-8 月間28-10-1

6/24 晴れFNM 0-2

稲妻3,熱気2は継続、勝率の良かったリストに近づける。15枚目はディレイド・ブラスト・ファイヤーボール気に入ったので。

R1 青単ソートラッシュ 先手××

クロックを序盤に展開できなかったことが響き、そこまで優位な盤面と状況を作れず、デルバー3体で制圧したところで仕掛けられて負け。ハンド増やせないとコロッと負ける。

こちらワンマリ

ガラクタで相手のトップみたらショーテルでコンボ二段構えねとパイロ集めてからでも良さそうと動く。ショーテルをパイロで凌ぎ、執政とチャネラー出したらチャリスにWillを使わされた後にソートラッシュで通ってしまい負け。今考えると途中戻した溶融をそのままハンドに置いておけたので細かいミスはしてる。

R2 URデルバー 後手××

土地が聖域と蒸気孔なこと以外合格点だったのでキープしたら、ブレストなり思案しても土地が見つからず負け。これも今考えると結果論みたいになるが、後手の目指すべきゲームプランに即してなく、キャントリップで相手の出方に合わせるにしても1段目の動きは初手で対応なり、先手後手ひっくり返すプランを用意出来ていないのは良くないハンドだった。

こちらダブマリ
チャネラーで攻めて行っているがダブマリ分のリソースを埋めるための反復がすっかすかで得れず。相手に執政を出された返しの行動も狂乱→パイロでせめて相手になにか使わせる可能性がある順番で動くべきだった。

ティルトしてるな~と感じたし引きずりそうなのでドロップ、たぶんこういいう気持ちでドロップしたの初めて。

先週の日曜からずっと調子悪いと思い込んでいたが、運の上振れ下振れは誰にでもあるのを悪い所だけ切り取ってティルトしてた。思い返すとそれに囚われて細かいミスを何度も繰り返していたから自分で勝手に泥沼にハマって負けるべくして負けているので見直してKMCに臨みたい。

年間243-127-8 月間28-12-1

6/26 KMC 4-3
リスト同じ

R1 エスパーリアニ 後手×〇〇

相手の動きから何のデッキか想定が付かず、納墓からグリセルを釣られてエスパーリアニと判断できたが時すでに遅しで負け。

相手の初動が良くなくこちらがテンポ動きながら帳簿裂きを誘発させないようにケアして動き狂乱で勝ち。

相手がリアニメイトしようとしたところにサージカルを合わせれたのでハンドから狂乱で勝てるなと判断しバックアップもかき集め勝ち。
両替機とか見た気がするが、相手の土地基盤が弱かったのとテンポゲーに持ち込めていたのでそんなに機能してなかった。

R2 青単ソートラッシュ 先手××

テンポ良く展開し詰めていたが、リソースが足らずソートラッシュからオラクルで負け。

こちらから動くものが無く、秘匿ランドを放置せざるを得ないというか土地しか引かずひたすらフラッドして負け。

キープがまたふんわりしてたここは反省ポイント
先手後手関わらず、クロックでキープする事いくら対応札があっても第一陣凌いだだけで勝てる訳ではないし、そもそもリソースゲーに持ち込まないとなので引くだろうは負けの始まり。

R3 URデルバー 先手〇〇

2t目までに3体クロックを出し、追い付けない盤面を作りそのまま反復ゲーに持ち込み勝ち。理想の先手ゲー

相手に先に動かして隙をつこうと思っていたら相手がスクリュー気味になる。有難く先手の立場を頂戴し、反復、不毛から執政で2手先を行き勝ち。

R4 エスパーリアニ 後手×〇〇

相手ワンマリ
また相手のデッキが分からないが赤黒フェッチを置かれ、最悪赤黒リアニあるな~とキープを後悔していたら、アンシーから納墓、次ターンに囲いからグリセルを釣られ負け。

何色のリアニか判断は付いてないが取り合えず気持ちパイロ多めにサイドインした。

相手ダブマリ
チャネラーを1,2tと展開し詰めていき、諜報でサージカル、アショク、狂乱を見つけに動いていたら帳簿裂きを出され、謀議を誘発させられ墓地にグリセルが落ちる。運良くサージカルをトップしたので釣るタイミングで合わせるかと構えていたら死体発掘でサージカルで対処し、諜報でトップもチャネラーと運良すぎて勝ち。デッキをみてショーテル、帳簿裂きと確認し色も形の判別付いた。

こちらはチャネラー、相手は帳簿裂きと展開するが、即パイロから不毛が刺さりそうな土地の並び方だったので使い、クロックを終焉で処理されるも狂乱を置いて狂乱だけで勝ち。我慢比べに勝った気分だった。

R5 80デスタクt赤 後手×〇×

お互いワンマリ
チャネラー、チャネラーと動くためにマリガンしてその通り動き、執政も追加して動いてはいたが、リクルーターから孤独、その次のトップがフリッカーと全て覆され負け。

お互いワンマリ
島からデルバーと動き土地が止まってしまうが、相手の動きも芳しくなく奇跡的にこちらのハンドと噛み合いクロックを刻み続ける事になる。
そこからハンドが枯渇する手前で土地を見つけ追加を出来て勝ち。

こちらワンマリ

普通にバイアルスタートからキレーにボコボコにされた挙句、土地も事故り全て上回られて負け。無味無臭以下の負け分かってても不利でも凹む。

R6 エルフ 後手××

盤面を対処して執政に繋げられればと動いていたが、反復が詰まりを起こしその隙に展開され負け。

相手ワンマリ
序盤相手に動きが無く、忍耐やゼニスからグリストかな?と想定し動いてい居たら花の絨毯を置かれる。そこからアロサウルス×3、共生虫×2と全体除去でしか返せない盤面を形成され負け。

R7 ジェスカイやり直し 先手〇×〇

いつも通り損しない様に動いて行き、パイロ、稲妻の使い方と相手のカウンターをケアして動いて行けば反復がリソース差を広げ勝ち。

同じように動いて詰めて対処させた後に狂乱でと思っていたら、月を通してハイドロで割ろうと動いたらフラスターで対応されグダる。そこから相手もブレスト+フェッチが出来ない分、仕方なしにやり直しで7枚奢ってくれるもあと4点を削り切れない間に、放浪皇で殴られて負け。

相手ワンマリ

サイドプランの通りクロックを展開し、相手にリソースを吐かせ動かすことで隙を作って反復、狂乱と動き勝ち。反復をプレイすればするほど勝ちに近づくマッチこそその前に展開出来ているか大事。

R2がもったいなかったのでもっとサイド後のプラン意識してキープからやっていかないとダメ、当たり運はまあ皆に良くも悪くも平等なので自分に良い時が来る時を信じてやるしかない。


年間247-130-8 月間32-15-1

6/27 晴れデイリーレガシー 2-1

いい加減バルターズゲートの統率者も追加してくれ、気持ちデスタクへのガード上げようと久しぶりにオーブ

青単8ドラゴン??? 後手〇〇

相手のデッキが分からないが都合良くガラクタがあったので拝見するともみ消し、ケアして動いて相手の隙を付く+不毛なりあるだろうから無駄遣いさせれれば上出来と思い動く。相手のフェッチスタックにこちらのフェッチ×2を切り、デイズで透かす動きかor手から直で島、ボルカと動き不毛を使わせて相手のマナを揃わせない事でこちらの思うタイミングで使用させる。この二択さえ意識していればもみ消しのケアは十分。
今回は手に島、ボルカがあるので後者で動き、反復をデイズで消させるか否かだけ考慮して動く事に。思案、チャネラー、と動き諜報でトップリフレッシュし、執政へ繋げながらパイロを確保出来たので相手の執政を対処し勝ち。

メインと同じようにもみ消し+不毛で簡単にやられないように動く事を意識してキープ。今回は相手のフェッチスタック狙い。狙ったタイミングが3t目に来たので仕掛け、デイズを絡める事で相手のフラスターを引出しリソースを吐かせた後にブレスト、思案等で整えて空中から攻めて行き、相手から亀ドラゴンを出されるがこちらのクロックが全て飛んでいるので何の問題にもならなくそのまま勝ち。


R2 忍者 後手〇××

こちらワンマリ
初手にチャネラー×2、デルバー1枚と生物塗れなので相手の初動次第ではそのままごり押しだなとプランニングする。最初のドローが3枚目のチャネラー、次がガラクタと超絶嚙み合い即昂揚する。そのまま3点クロック4枚の盤面になり勝ち。

逆に相手の忍者ドブンをお返しと言わんばかり貰い負け。鋳造所への意識は高めのキープの半面除去が不安な所を見事に付かれた感じ。かといってソプターにWillは切りたくは無いので引くだろうが裏目った典型的なパターン。

初動デルバースタートしブレストから二枚目の土地を探しに行ったら無く、そのまま死に際までスクリューし続けて負け。これも見つかるだろうと高を括った負け。自分で判断してキープして負けたので運も悪いかもしないが自己責任である。

R3 エルフ 先手〇〇

相手ワンマリ
打ち消し、反復、土地二枚、熱気、稲妻2枚のハンドでキープ。先手ではあまりしたくは無いが、除去でいなし反復から8/8の執政で勝ちに行くパターンを目指して動く。グリンパスをWillし、展開に繋がるエルフを除去し、都度フルタップにならないように展開して勝ち。

こちらワンマリ
樺の知識のレインジャーから動いて来たのに対してこちらチャネラースタート。アタックしてきたので有難くブロックして除去を温存し遺産に稲妻を当てれて速度感をこちらに持ってくる。そこから反復で追加のクロック、除去と加えアロサウルス、共生虫をケアしつつじりじりと差を広げて勝ち。

年間249-131-8 月間34-16-1

6/29 晴れデイリーレガシー 2-1

針も欲しいなと思ったがこれ1周したな、あとまだデータ追加されない15枚目はあれです。

R1 忍者先手〇〇

こちらのフルタップになる行動に全てデイズを使ってくれるお陰でリソース差が土地で勝手に生まれ、十分なマナ差を付けた所で反復、聖域でクロックを追加して勝ち。

相手のソプタースタートに対して忍者ムーブなら返せないかもとメルトダウンを使ったのと、思うように生物が見つからず通してしまった鋳造所からジリ貧になり負け。ケアというか忍者ムーブに対してビビりすぎた気がする。

相手ダブマリ
常に盤面に1体はクロックがいる盤面を目指しながら動き、相手のリソースを得る動きに対してパイロで対処と動く。そのまライフの前に相手のリソースが土地ごとほぼ無くなり勝ち。

R2 URデルバー 先手〇〇

お互いワンマリ

こちらチャネラースタートに対し、相手はこちらが少し諜報した後に霊柩車で墓地に睨みを利かす立ち上がり。多めにフェッチを引き込んでいたのと、相手の起動ミスのお陰で出せる見込みの無かった執政が3/3だが出る。相手のフラッドと、パイロを聖域で戻すやり取りでサイズアップしたお陰で勝ち。かなりツイてた。

相手ワンマリ
相手が2t目に不毛で土地が止まるのに対し、こちら思案から不毛が見つかるも特にその後が無い+マナ差を付けてしまいバックアップ執政or狂乱に向かったほうが早いのでシャッフル。土地を引き込んだ相手からまた霊柩車をキャストされるものの削剝を見つけて対処する。そこからお互い執政の出しあいから先にパイロで処理して詰め、隣にお供がいる状態のこちらを捲くるリソースも無く勝ち。
相手のスクリュー、フラッドもあるが後手の動き、対処パターンとしては上出来だった。

R3 土地単 先手〇××

チャネラースタートからもう一枚追加し、墓地が3種類の状態から相手の罰する火で1体昂揚する。そこから昂揚を保った状態で執政を出せるぐらいには諜報し、相手のライフ5の状態でデプス降臨したが殴り稲妻で勝ち。ハンドも輪作がケアできており満点に近い動きが出来た。

モックスダイヤから動かれたら仕方ないと割り切り、1t目にチャネラースタートが出来るハンドでキープ。相手の初動が2t目森の知恵で通ってしまい、2体目並べて忍耐を消したいと思っていたが、反復から見つからずタバナクルを置かれ、ロームと森知恵で差を広げられていつもの負けパターンに入り投了。

相手ワンマリ

除去を打たせ忍耐も1枚は消せる、その後狂乱を置くところまで見据えたハンドでキープ。思惑通り忍耐をデイズで消すことが出来た上に狂乱を置き、デプスぶっぱだけは勘弁してくれと思っていたら降臨。昂揚するタイミングをずらせる余裕はあったので第二メインに昂揚させて借り手を見つけに行くが都合よく見つかる訳も無く負け。
不利な分大振りだが相手の軸の1つを封じれる狂乱プランを選んだ事には公開は無いが、即裏目を引くあたり少しプランニングに対して見通しの悪さはありそう。3t目に置きにいかずとももう少し整えてからでも余裕がありそうだったので今後気を付けてやってみよう。

7月は色んなカードを使ってみて今の使用感を改めて纏めて行きKMCに向けて万全のリストを作れるようにしたい。

年間251-132-8 月間36-17-1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?