驚きを与えてくれた言葉#6

3日経てば忘れてしまうことに申し訳ないと思いすぎない

これは自分で見つけた言葉です。見つけたというか、自分で自分を慰めていた時にそう思うようにしました。

これを思いついたときは、断りの電話を入れるときだったんです。これまで力になってくれていた人に対して「もう大丈夫です、今までありがとうございました」っていうときがなんか嫌でした。

もうあなたは必要ないですよって言ってるみたいで、言うのが嫌だったんですね。全然そんなこと言っていないんですけど、そう思っている自分がいました。

だからずっとずっと先延ばしにしていたんです。何言われようと、俺がこうするって決めたから、いちいち口出ししてくんなよ!!っていう事もできるんですけど、そんなことはなかなか言えなくて。

アドバイスされてもできなかったら自分を責めちゃうんで、アドバイスしないで欲しいんです。だからといって、1人で何でもかんでもやっていたら、すぐキャパオーバーになっちゃうんで、難しいです。

話半分で、「やれたらやりますー」ぐらいの軽い気持ちで聞こう。

今そう決めました。

それで、なんでやってないんだ!って言ってくる人にはすいませーんっていえばいいさ。それだけよ。

まあ、そんなことを思っているときに、「3日経てば忘れてしまうことに申し訳ないと思いすぎない」ということを発見しました。

というわけで

アドバイスしてもらっても、出来なかったら自分を責めちゃうので、話半分で聞いて、やれたらやりますーのスタンスでいる。

なんでやってないんだ!って言われたら、すいませーんっていう。

自分のことに対して頑張ってくれた人にお別れを言うときは、どうせ3日経てば忘れるなーと思いながらバイバイする。

要するにもうちょっとテキトーで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?