見出し画像

遠足(ツーリング)を振り返る

昨日はお休みして千葉ツーリングに行ってきました。ほとんどの時間バイクの運転をするという楽しい時間でした。まー疲れました。ぐったりです。

行きの休憩。

このあとバイク乗りが集うピザ屋に。

有名店
テンションあがるヤツ
ハーフとか柔軟なオーダー可能
店内です

雰囲気の良いお店でした。

デザート。

帰りのうみほたる。

帰宅途中ツイート。

次回に向けて、振り返り。

■よろしくなかったこと

  • ガソリン
    家から木更津まで給油ポイントがないことを知らずに高速乗ってしまい、大井PA手前でガス欠の危機を感じて一旦降りることに。空港関係者が使用するスタンドで給油できましたが、羽田空港周辺にはGSが一箇所しかなくってかなり慌てました。
    【前日に満タンにしておこう】

  • 料金所
    ゲットしたばかりの金属製クレカが使えませんでした。たぶん、めったに見ないものなのでよくわからなかったんだと思う。
    【プラのクレカを使おう】
    なお同行者の二人はピカピカのトライアンフなのでETC余裕。やっぱりETCほしいかもしれない。。
    あ、首都高めっっちゃ値上げしててびっくりした。
    1590円!(一回下りたので倍です)

  • 高いところ苦手
    レインボーブリッジやアクアライン、横風で煽られておっかなかった。
    【風の強い日はなるべく下道】

  • 荷物多すぎ
    iPadなんで持ってったんだ俺w
    【バイクに必要ないものは置いていこう】

■よかったこと

  • 自分のバイク大好き
    同行者はふたりとも、ピカピカのトライアンフで装備もてんこ盛り。

    でもさー、自分の単車が一番かっこいいんだなぁ。遅いしETCないしタンク小さいしオプション装備もないんだけど「こいつしかいない」って思えた。

    これが、「大排気量のインポートバイクかっこいいなー」なんて思ったりするようなら一日中惨めな気持ちになったりするんだろうか。

    バイク乗りの「自分の単車がいちばん」て、ネコ好きが「うちの子が世界いち」っていうのに近い気がする。

    そんなことを再認識できたの嬉しい。

  • インコムがすごい
    新装備インコムSENA 30Kが便利すぎ。全てのバイク乗りにおすすめしたい。おしゃべりは楽しいぞ。

    インコムは「謎の通信プロトコルで複数人話状態を維持する」機械。800メートルくらい届くようです。初めてPHSを使った時みたいな音質でした。なお独り言もみんなに筒抜けになるので、普段からぶつくさ言うてるコミーはちょっと大変w

    スマホとペアリングするので、ナビ音声がくっきりはっきり聞こえるのもとてもよろしいです。音楽も聴けます。

最後に

趣味なんてなくても、人生は楽しい。
あったらかなり楽しい。

バイクは楽しさと引き換えに、便利さと快適さと安全性能をほぼ全て削ぎ落とした、趣味中の趣味の乗り物。

同行者ができたことで、また行くことになりそうですw

有給で送り迎え対応をして頂いた奥様には感謝しかない。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?