日記 0930_2023: モノを作る,理論を積む,そのためにメモを溜める.

最近,研究を通して,堅牢な理論で下支えする必要性と,そのためのメモを書き溜めることの重要性を身体で覚えさせられてる.

なんというか,情報収集に使った時間を溶かさないために,最後にメモとして使った時間を具象化する行為ってとっても大事だよね.とかそういう当たり前の話

仕事で「これについて調べてください」って言われて,2時間資料読んで「読みました!」っていっても,「あなた学生なの?」って言われるのと同じこと.

ちなみに”堅牢な理論で下支えする”のは重要ではなく,必要なこと.”必ず要る”のです.

もしこれをしなければ,それ以降の議論は全て,ある程度の曖昧さを孕むことになる.その議論ではふわふわした時間になりがちで,”進んだと思っていたらまた振り出しに戻る”みたいな現象が頻繁に起こる.そうならないよう気をつけたい.

とにかく思ったことは全部メモする。
自分で立てた仮説とそれに対する答えもメモする。
”状態”として保存してある情報は、著者との前提を擦り合わせるためにメモする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?