武器ではなく真っ向から言論で闘ってほしかった、岸田首相襲撃犯

4月15日、僕は89回目の誕生日を迎えた。
家族や仕事仲間、
毎月開いている「田原カフェ」のスタッフら……
多くの人たちに祝ってもらった。
この歳で健康で元気に仕事ができる、
そしてそのことを祝ってくれる、
親しい人たちがいる。
こんなありがたい老後があると、
夢にも思わなかった。

若い頃は誕生日など関係なく、
感慨を覚えることもなかった。
だが、歳を重ねるごとにと、
元気に仕事ができること、
食べられること、人と話せること、
日常すべてがありがたい、
そう感じるようになってきた。

それはロシアとウクライナの現状を見ても思う。
戦争という愚かな行為によって、
日常が突然なくなってしまう。
当たり前に見えて、
すべて当たり前ではない、
まさに「有難い」のだ。
あらためて、日本が戦争をしないために、
これからもがんばらなくては、
と誓ったのである。

その同じ日、
大事件が起きてしまった。
和歌山県で遊説中だった岸田首相に、
24歳の青年が爆発物を投げつけた。
かばんには刃物も入っていたという。
動機はいったい何なのか。

容疑者は24歳、
参議院選挙に立候補しようとしたが、
「被選挙権30歳以上」という
年齢制限に阻まれ、
そのことを不満に思っていた。
ただ、だからと言って、
岸田首相を襲うだろうか。

最近「ローンオフェンダー」という言葉を
耳にするようになった。
組織には属さない個人が、
何らかの不満を解消するため、
テロ行為に走ることを言うらしい。
この「ローンオフェンダー」が連鎖しないか、
非常に心配である。

事件後、
岸田首相襲撃の容疑者は、
被選挙権の年齢制限、
供託金制度などは違憲だとして、
2022年6月、
神戸地裁に提訴していたことがわかった。
しかも弁護人を立てない、
本人訴訟である。

政治や選挙制度に不満を持つ、
それはあってよいことだと思う。
そして彼は本人訴訟によって、
真正面から国にぶつかろうとした。
それだけの力があるのだ。

そんな青年が、
なぜこんな凶行に走ってしまったのか。
ほんとうに日本を変えようと思うなら、
言論の力でとことん闘ってほしかった。
発信の方法はいくらでもある時代なのに。
若い学生たちを教えて来た身としては、
とても、とても残念である。