極めつくした者たち

こんにちは、たぐもんです。

今日はまずライブへ。

初めてUNISON SQUARE GARDENのライブに行ってきました。
会社の同期が連番相手を探していたのでご一緒させてもらうことに。
今回はニューアルバムを引っ提げてのライブだったので、アルバムに入っている曲を主体としてパフォーマンスが進んでいきました。
驚いたのはその進行スピード。
MCは一切なし、休憩時間は合計して10分にも満たないくらい。
歌い続けるし、田淵は暴れまくるし。
アンコールを含めて1時間45分くらいの公演でした。
こいつらバケモン過ぎるだろ……
そのうえで3ピースでできることを最大限やって披露される楽曲たちがアツいのなんの。
打ち込み音源はほとんど使わず、3人が奏でる音だけで曲が紡がれていきました。
3人とは思えない音の厚みはどこから来るのかなぁとライブ中観察していたんですが、
・ドラムの手数の多さ
・コーラスの多さ
・ギターの単音弾きでのピッチシフター
この辺りが作用してそうだなと思いました。
特にピッチシフターはちょっとしたフレーズでよく使われていました。
いくつか下を混ぜることで良いハモりを生み出していました。
本当にできることやってるなぁと改めて感動しました。
また機会があったら是非行きたいですね。
有名曲で回収できていないものも多いので。

その後はエンタメ企業交流会へ。
終わり1時間くらいしか居れないかなぁと思ってたら驚異の早さでライブが終わったので、ほぼスタートからがっつりいることができました。
今回も、クリエイターから演者、マネージャーと、エンタメに関わる幅広い業種の方々が集まっていました。
自分の知り合いにも声をかけており、特に副業で働いている会社はプロダクト的にも何かいい化学反応が生まれそうだなと思ったので、めちゃくちゃすすめておきました。
どうやらいい出会いもあったようで、今後何かあるかもしれません。
期待しておきます。
自分も見知った顔に挨拶しつつ、新しい方々とお話することができました。
中には話題になったゲームの開発者の方もいらっしゃって、昨今の開発事情について深く話せたのでいい刺激になりました。
名刺交換やSNS交換はできたものの、ここから何かできるかはこれからの動き方次第なので、ちょっとしたきっかけを膨らませられるように動こうと思います。
まずは遊ぶとこからかな。

そんな刺激の多い一日でした。疲れた。

それではまた明日。
お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?