見出し画像

イヤイヤ期の話


 今我が家にはイヤイヤ期の1歳半がいる。返事は全て「いや」って言うし、何なら朝起きてからの第一声も「いや」である。
 この間は自分の名前も「いや」と叫ぶので、ちゃんと返事をするまで名前を変えて呼んだ。その結果「田口またさぶろうざむらい」という名前で返事をしたので、今は「またさぶろうざむらい君」と呼んでいる。

 いずれこの面白イヤイヤ期が終わってしまうのが悲しいので、noteに記録として残しておこうと思う。



 イヤイヤ期というものは、「自分でやりたい」「でも言葉で上手く言えない」が組み合わさって「いや」を連発するらしい。うちの1歳半もまさにそうで、ブロックは一人で組み立てたいし、ご飯のスプーンは一人で持ちたいし。手伝おうとすると「いや」って言いながら手を振り払って睨んでくる。ただでさえうちの次男は気が強い。子供広場で年上のお兄ちゃんにおもちゃを取られそうになったときも、地団駄を踏んで応戦しようとしていた。


 基本的にイヤイヤ期の子供に対しては、気持ちの言語化を手伝うようにしている。「一人でごはん食べたいんやね」とか「ブロックで遊びたいんやね」とか。名前も「いや」と言い出した時は、「改名希望なんやね」と言いながら色んな候補を出した。田口ボジョレヌーボとか田口フランソワとか。その結果、田口またさぶろうざむらいになった。


 このイヤイヤ期を乗り越えたら、きっと何でも自分で出来るようになって、わたしの元から巣立っていく。だからもう少しこのイヤイヤ期を楽しませてもらおうと思う。



 ずっとお兄ちゃんの後ろを着いて歩いていた1歳半の次男が、いつの間にか大きくなっていた。
 子供の成長ってほんとに早い。

田口ナツミ

この記事が参加している募集

#育児日記

48,362件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?