卵胞チェック1

自己注射が終わり、診察に行ってきました〜。

卵胞は4つ育っていました!
右にあった1個と左の3個です。
前胞状卵胞は9個だったからもっとあるかと思ってたけど、こんなもんなのかなぁ?

でもまだ卵胞サイズが10〜12mmなので、薬が追加になりました。
採卵はまだ先になりそうです。

私はやっぱりいつも排卵に20日くらいかかる人なので、のんびりモードで行かないとですね。
時間かけてゆっくり育っていいよ、卵ちゃん。

という事で追加のフェリング450を注射し、採卵手術前の検査などで血液6本くらい抜きました。

自己注射のフェリング450と勝手に排卵しない様にセトロタイドという皮下注射、クロミッド1日分も追加で処方されました。

そして、前の採卵時に麻酔が切れた後の体がめっちゃグッタリだったので、それが不安だと看護師さんに伝えました。
ソセゴンの影響かもと言われましたが、ソセゴンって痛み止めだから無くすのも怖い、、。
採卵日までにどうするか考えたいと思います。

家に帰ってスケジュール表見直してみたら、高刺激のアンタゴニスト法と書いてありました。
前回より薬が多いなとは思いますが、何が変わったのか勉強不足でわかりません。
先生を信じて進むのみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?