見出し画像

彩の国キャンプ村でグルキャン

10月に入って夜がすごく涼しくなってきました。
10/7に彩の国キャンプ村にグルキャンしてきました。
車での道のりもなかなか好きな場所です。

テントはナショジオのT-2

最近はモンベルのムーンライト7型をずっと使っていましたが、
久しぶりにNATIONAL GEOGRAPHICのT-2を持っていきました。
片付け時に写真撮ったので、テントが低くなっています。

テントの設営は簡単ですが、骨組みがすごくデカいので、
車に積めるのが大変です。

今となっては所持している唯一の2ルームテントとなりました。

このテントの特徴はデッドスペースがないということです。
そのため狭い場所でも簡単に設営ができ、キャンプができます。

うさぎと戯れる

彩の国キャンプ村と言えば、うさぎへの餌やりです。

餌は50円で購入できます。

人懐っこくてかわいいうさぎたちです。

登山もできるけど、なかなかの道

頂上まで15分くらいという看板を目にしたので、
子どもたちを登ってみることにしました。

これがなかなかの道で、途中で道が結構危険な感じがしたので、
子どもたちも小さいため、引き返すことにしました。

序盤
歩きだして5分くらい
急になってきた
結構急勾配
先に階段があるけど、進むのが大変だから引き返す
下を見るとなかなか急なことがわかった

頂上まで行けなかったけど、なかなか楽しいアトラクションでした。

まとめ

都内からも近くて個人的に秩父は埼玉県で一番好きな場所のため、
楽しく過ごせました。

今回はお酒と焚き火が目的だったので、目的は達成できました。

ただ夜はすごく冷えて5℃くらいまで冷えたと思います。
そんなに寒くなると思ってなかったので、寒くて起きました。

でもやはり自然があっていい場所でした。

次にキャンプ行くときは灯油ストーブが必要かな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?