見出し画像

ドイツ人のままのレシピを習う


Fさんのお母様が病気になられお肉のない野菜ばかりで美味しい一皿😍❣️🎉

Tちゃんのお友達で2回目🤩👍

パプリカに刻んだ野菜を詰めてスライスチーズを最後に乗せて〜

自分が詰めたものがわかるように楊子で印をつけた🤣👍

食す😋👏👏🙏😋いただきます〜🍽️

人生の半分以上フランスに住まわれたSさん、Fさんはドイツ出身,今京都におられる。中国で産まれカナダに住み一年日本にいるUさん。三田から3時間ほどかかってこられたり ご近所の方。

遅れてきた方に 今のお鍋の状態を見ていただく。

煮込んでいる間に自己紹介を始めた。

戦後後まもない シングルマザーの生き方を見てきた話や
当時の男尊女卑

地域の考え方、家庭の考え方など
話はとけどもなく続いた。

参加者は安心な感じを受け取ってくださって、
熱心に話を聴き、何を話しても批判されず
だからこそ自分の話を 物語のように話してくださった。

最近,アドラーの学び直しを自分がして、
我が家のFeel at homeの由来を
腑に落としている今日この頃だ。

先ずは自分を受け入れて、
周りの方々にも受け入れてもらえ
信頼し合う、尊敬し合う関係性が少しづつ太く繋がっていくことが感じられる。

そのことはとても嬉しい😆

先ずはどうなりたいか❓
先ずは自分が信じていく。

その中で人間関係を構築する。
始めは細くか細い糸のような繋がり
回を重ねていくごとに
綱をなうように太くしていく

そんな感じで人が集まる
ジワジワと広がり深くなって行きますよーに🙋‍♀️👏👏🙏❣️

ちょっと 季節が違いますが〜🤣👍❣️

今夜はiPadで書いてみました🤭🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?