マガジンのカバー画像

EC・起業

44
ECや起業に役立つ情報、Shopifyチュートリアルをお伝えします。
運営しているクリエイター

#ネットショップ運営

未経験から月商100万円ネットショップオーナーになるためのオンライン講座公開

意外に思われるかもしれませんが、ネットショップを運営するというのは、特別な能力が必要なわけではありません。わたしはもともと理系大学出身で、アパレルの勉強をしたわけでもデザイナーの仕事をしていたわけでもありません。だからといってプログラミングなどのWebの専門知識すらありませんでした。(いまも実はありません) しかしいま注目されていますが、Shopifyを使えばすぐ立ち上げられます。 ▼Shopify事例何の取り柄もない人でも経営者になれる最も簡単な3つのステップ http

有料
3,900

【今週のニュース】ShopifyPOSが進化してる

2020年10月16日配信 こんにちは!タエコです。 昨日、前の会社の人から久しぶりに連絡がありまして、なにかな??と思ったら、Youtubeのアカウント覚えていませんかね?ということでした笑 ちなみにわたしが退職したのは7年も前です笑 社内でYoutuberでもするのでしょうか。 ▼ツイッター https://twitter.com/taekotaylor 今週のニュース“最近の調査によると、特に女性がキャリア転換の準備を進めていて、約25%は新たな事業を設立し、

ショップの土台はブリーチと一緒

先日美容院に行ったんですよ。髪を伸ばす予定なのですが、毛先だけ整えて、カットをしてもらおうかと。ただ、気分転換に珍しく髪染めてみようかな!と思ったんですね。ちなみに10年以上染めたことがありません。 
スタイリストさんにそのことを相談したら、元の地毛が黒すぎだから残念だけど理想の髪色にはならない。ということでした。 

要するに「キャンバスと一緒で、真っ黒な画用紙に色を入れても少ししか変わらない、だから白い画用紙にするために、一旦色を抜く(ブリーチ)必要あるんですよね。」

【ショップを軌道にのせる3つの考え方】ECを始める前に知っておきたい #2

わたしはECのシステム会社で働いていて、そのあと実際に自分のECサイトの運営をしていました。トータルで18年かけて出た結論をここで率直にお話したいと思います。 おそらくこれを知ってるのと知らないのとでは、年間にして数百万、という単位での損失もしくは利益の差が出てしまうんじゃないかと思います。 1 小さくはじめて大きく育てる 結論から言うと、立ち上げのときに何かとお金をかけすぎないと言うことです。こんなことに陥ります。 お金がかかる ↓ 取り戻そうと必死になる ↓ 結果

飲食店が実店舗以外で収益をあげるための3つの方法

コロナ禍のなか、自粛要請が開けたものの、ここ数ヶ月で日本の街並みも様変わりしました。一方で様々な新たなビジネスモデルを構築する方法も生まれています。今後はECを飲食店が活用することで、売上向上につながるのではないかと期待しています。飲食店の実店舗以外で収益を得る方法をお伝えしたいと思います。 1 飲食店向けクラウドファンディング クラウドファンディングとは、企画をした商品やアイデア、サービスをスタートする前に、プロジェクトとして公開することで、事前にオンラインで資金調達がで

【今週のニュース】アメリカが注目するEC & 飲食店オンライン化

2020年9月14日配信 こんにちは!タエコです。最近秋の空気感じますね。こないだも呟いたのですけど、よく雨降るようになったじゃないですか、カフェに入ったりすると傘の置き場所迷いませんか?たいてい椅子にかけたりするんですけど、決まって倒すひといますよね笑 自分もですけど。 バーンとかいって、あの音びっくりするんで、なにか方法解決できる人いたら、ニーズあると思うんですよね。 逆にお店の方からなにか傘を便利における方法考えられたら、気がきくお店だなあ、という印象もたれるよう