見出し画像

外と内をみる

本日も移動時間のnoteタイム、にしてみました。

何気ない日常

「鳩って、落ち葉の上で、のんびりするんだ。」

埼玉の実家にいる時は、あまり鳩を見た記憶がないし、都内に来てからは、マンションの一角に佇んでいたり、時には巣を作るのを涙ながらに防御したり、公園に沢山いるのをみたり、くらいの、「鳩」。
落ち葉の上で、ユックリする、これも鳩の何気ない日常、つい立ち止まってちょっとボッーとしました。正に平和の象徴を感じました。

ここ何年も、急かせかしてた。
忙しいのが当たり前で、忙しくないとダメな感覚。
「待っている人がいる」ということは、嬉しい事。
だけど、帯状疱疹が出たり、動いた後に長時間の移動、身体は悲鳴を上げてました。

「当たり前」って、怖いですね。

自分の考え方に余裕がなくなり、どんどん狭い所に目が行ってしまってた感覚…。

そんな時のタイミングのコロナ外出自粛期間
目を外に向ける時間となりました。自分を見つめ直す時間になりました。今思えば、本当良い時間だったと思います。

そんな時に「note、いいな」って思ったキッカケの、宮本さんのnote

https://note.com/inamo/n/n732ee71588a4

正に、この感覚です。世界って広いし、もっと新しい感覚や、新たな人から刺激を受けたい。だから、私はイイな、と思ったら、先ず行動しちゃう。
昨夜、笑ってしまった、メイミのnote。

https://note.com/meims

私も一緒です 笑。って、私がアホを作った犯人か?笑。何かゴメンナサイ。

仕事での変化
6月から少しずつ、仕事も再開しました。選手たちも今までやれなかった喜びもあるし、何といっても私自身も楽しみながら、ワクワクしながら仕事をしている事に気づきました。真剣な表情、笑顔、悔しい顔、❓な顔等、今まで以上に空気を感じながら、伝え方も変えたら、何だかチームの一体感が凄くなったように感じました。勿論私だけの影響ではないし、色々な要素が組み合わさっての、化学変化。これからはもっとその人たちのために、良い化学変化になるような仕事をしたいです。

心に余裕を
何気ない日常に目を向けること、今まで知らなかった事って、まだまだあるんだな、と思うから、また毎日が楽しくなります。そして、自身の心の余裕に繋がることと、というのを今更ながらに感じました。

そして外に目を向けると、自分の足りない所に気づくキッカケが、沢山!!!
まだまだもっと、ワクワクは無限大♾です。


さて、今日は良い天気。スマホを置いて新幹線から、富士山見まーす。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?