見出し画像

マッサージベッドの張替え

2011年に買ったマッサージベッドの張替をお願いして、その現場を見て来ました。

画像2

長く使ったアースライトのマッサージベッドも、皮がぼろぼろ・・・・。サロンにも白いものが常に落ちているようになっていました。

そこで登場!
関東でこの業界なら知らない人はいないと思われる、
「ふんわり店名にマッチョな社長」
というゴリゴリな組み合わせ、「ラベンダーヒル」の増子さんです。

以前、私がヘッドレストカバーを自作した時のブログを読んで、コメントを入れてくれたのが増子さん。元商社マンで、マッチョで、福島弁で、早口で、かっこいいのです。

「秋山さん自分でヘッドレストカバー作っちゃうくらいだから、張り替えるとこ見たいでしょ。見に来るかい」
と言うことで張替え現場へお邪魔することになりました。
何か手伝えるといいな!
手土産持って行ってきまーす!

画像1

で、実際現場に着いて、何か手伝うことないですか?と聞いたらば、増子さんが涼しい笑顔でこう言った。
「いやー素人にノタノタやられたって、俺がやった方が早いから手伝いにならねえよ」
(何にも言えない)
でも。
手伝いたいオーラをメラメラ出しながら増子さんの周りをうろついた結果、六角のネジを取る、古い皮を留めてたタッカーを取る、残った針を木の中に埋める、ヤスリをかける、最後六角ネジを締める、を手伝いました。(満足)

画像3

↑ 外科手術みたいに古い皮に鋏を入れているところ

画像4

↑ 助手さんと新しい皮を止めているところ

画像5

↑ きれいに揃ったタッカー

画像6

↑ 余った皮を丁寧に切っているところ

画像7

↑ できました!!!

増子さんの仕事は本当に丁寧。何度も指を使って、どこかでっぱりやささくれがないか、確認していました。実際にはがしてみると、前回の業者さんの雑な仕事が出てきて呆れることもあるそう。

で、何より驚いたのが、このベッドの、重さ。

これを2015年の2月、横浜から青山一丁目まで電車で運んだというのが私の力自慢(女子だけに受ける)であり、伝説だったのですが、
今回、持ち上げて、2.3歩進んでみて、思った。

私、バカじゃないの。。。。?

今後、「ベッドはもう電車では運べません」と言っておきましょう。

張り替えたベッド、ピカピカになりました!
ベッドが喜んでるのがわかるー!!
増子さん、照井さん、ありがとうございました!
お酒、飲んでくださいねー!!

ではでは、サロンでお会いしましょうー!
https://www.iki-aoyama.com/
(2019年10月5日の記事)

言語化能力でなにかしら換金できたらと考えて投稿を公開しています。投げ銭のようにサポートいただけたら嬉しいです。